• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

難治性精神疾患と抗NMDA受容体抗体の関連について

Research Project

Project/Area Number 26860938
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

千葉 悠平  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (50722500)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsNMDA受容体 / NMDA受容体脳炎 / 器質性精神疾患 / 精神免疫学 / 自己免疫性精神疾患
Outline of Annual Research Achievements

H28年度は、対象患者に対して、血液及び髄液からの抗NMDA受容体抗体を測定した。
72名の患者から、123検体で、抗NMDA受容体抗体を測定した。当初の目標では、100名からの抗体測定を予定していたので、概ね順調な進歩状況であると考えている。また抗体陽性者については、免疫療法を行い、現在治療後の評価を行っているところである。
研究実績の発表の場としては、DLB international conferenceで、「Four cases of probable dementia with Lewy bodies with anti N-methyl-D-aspartic acid type receptor antibodies.」をポスター発表した。第111回日本精神神経学会において、「ステロイドパルス療法により精神症状の改善を認めた、抗NMDA受容体抗体陽性精神疾患患者4例の臨床的特徴」をポスター発表。WPA Regional Congress OSAKA Japan 2015において、「Evaluation of titers of antibodies against peptides of subunit(NR1,NR2B) of glutamate receptor with enzyme-linked immunosorbent assaystudies in psychiatric patients with anti-thyroid antibodies.」を発表した。これらの発表は、難治性精神疾患患者に対するNMDA受容体抗体の測定の重要性を喚起し、精神疾患の自己免疫性の病態解明と治療法の開発について意義のある発表であると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標例100例に対して、72名132検体を集めているので、当初の目的をほぼ達成していると考えている。特徴的な症例については、症例報告を行うなど質的検討も行っている。ほぼ順調な進捗状況と考えている。

Strategy for Future Research Activity

H28年度も抗体測定を継続しつつ、最終年度であるため、抗体陽性者陰性者の臨床的特徴のまとめを行う。また、免疫療法施行者に対しての治療の評価を行っていく。
学会発表、論文作成を行い、投稿、出版まで達成したい。

Causes of Carryover

当初予定していた国際学会への参加がなかったことにより、繰越金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初よりH28年度には、国際学会への参加を予算としてあげているため、H27年度の繰越金(国際学会への参加費)は抗体測定にあて、登録症例数を出来る限り増やす。
繰越金以外のH28年度予算は、当初の予算どおりで、学会発表のための旅費、ポスター等作成費、論文作成の諸費用(英文校正、投稿費用)、雑費(文房具、書籍)を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 橋本脳症とNeuropsychiatric SLEにおける精神免疫学的側面について2016

    • Author(s)
      伊倉崇浩 千葉悠平 勝瀬大海 阿部紀絵 斎藤知之 鎌田鮎子 須田顕 高橋幸利 平安良雄
    • Organizer
      第112回日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-04
  • [Presentation] 一般髄液所見正常のNPSLE患者における臨床的特徴と髄液抗NR1,NR2抗体との関連についての調査2016

    • Author(s)
      阿部紀絵 千葉悠平 勝瀬大海 伊倉崇浩 齋藤知之 鎌田鮎子 峯岸薫 浜真麻 吉見竜介 桐野洋平 上田敦久 高橋幸利 平安良雄
    • Organizer
      第112回日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-04
  • [Presentation] Four cases of probable dementia with Lewy bodies with anti N-methyl-D-aspartic acid type receptor antibo dies.2015

    • Author(s)
      Yuhei Chiba, Omi Katsuse, Hiroshige Fujishiro, Takahiro Ikura, Nao Toyohara, Kie Abe, Yukitoshi Takahashi, Yoshio Hirayasu
    • Organizer
      DLB international conference 2015
    • Place of Presentation
      Fort Lauderdale, FL. USA
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of titers of antibodies against peptides of subunit(NR1,NR2B) of glutamate receptor with enzyme-linked immunosorbent assaystudies in psychiatric patients with anti-thyroid antibodies.2015

    • Author(s)
      Takahiro Ikura, Omi Katsuse, Yuhei Chiba, Yukitoshi Takahashi, Hiroshige Fujishiro, Mituhiro Takeno, Maasa Hama, Ayuko Kamada, Tomoyuki Saito, Yoshio Hirayasu
    • Organizer
      WPA Regional Congress OSAKA Japan 2015
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(Osaka)
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ステロイドパルス療法により精神症状の改善を認めた、 抗NMDA受容体抗体陽性精神疾患患者4例の臨床的特徴2015

    • Author(s)
      戸代原奈央、千葉悠平、勝瀬大海、高橋幸利、吉見明香、須田顕、阿部紀絵、許博陽、平安良雄
    • Organizer
      第111回日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-06
  • [Remarks] 横浜市立大学医学部精神医学教室 横浜市立大学大学院医学研究科精神医学部門

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~psychiat/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi