• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

fMRIを用いたうつ病患者における認知行動療法の反応予測因子の探索

Research Project

Project/Area Number 26860944
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

菊地 俊暁  杏林大学, 医学部, 助教 (20365373)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsfMRI / 安静時 / デフォルトモードネットワーク / 機能的結合性 / うつ病 / 認知行動療法
Outline of Annual Research Achievements

DSM-IVにおける大うつ病性障害を満たし、抗うつ薬の投与がないか、もしくは8週間以上投薬が固定されている患者を対象としてfMRIの撮像を行った。その後、厚生労働省のマニュアルに基いた認知行動療法(CBT)を計16回、訓練を受けた医師もしくは臨床心理士が個人セッションで施行した。
現段階では12名がエントリーをされ、9名が治療を終了し、2名が治療中、1名が撮像および治療前に改善したため研究には組み入れなかった。
現在までに治療が終結した患者9名の安静時に関する解析を行った。課題時fMRIについては統計学的パワーの問題から集団解析は行っていない。安静時fMRIは開眼し画面上の注視点を凝視し、何も考えないように依頼して撮像した。 画像の処理・解析にはFSL(http://www.fmrib.ox.ac.uk/fsl)を使用し、 Biswalらが行った方法に基いた(Biswal BB et al. . Toward discovery science of human brain function. Proc Natl Acad Sci U S A 2010.)。関心領域を後部帯状回/楔前部(PCC/PC; -5, -49, 40)とし、PCC/PCと機能的結合性を有する部位を全脳解析で得たうえで、混合効果モデルを用いてQIDSの得点の改善率との相関を求めた。クラスター閾値をZ >1.8、有意閾値をp<0.05として相関する領域を特定したところ、PCC/PCと腹内側および背内側前頭前野との機能的結合性と改善率が相関することが明らかとなった。
本結果は途中段階ではあるが、うつ病に対するCBTの治療予測として当該領域の結合性が因子となり得る可能性が示唆された。スキルの一つであるセルフモニタリングが、否定的な反芻性の思考から距離をとり客観的に捉えることを可能としているのかもしれない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年間で約10名のエントリーを目標としていた。結果、12名のエントリーであり、1名は研究に組み入れられなかったものの、11名は治療が終結もしくは継続中である。予定の人数まで達することができると想定される。

Strategy for Future Research Activity

今後も患者のリクルートを重ね、現在のペースで組み入れができるように遂行していく。解析については、20名に達したところで本解析とする。

Causes of Carryover

発表を考えていた学会が年度を越えた6月であり、その旅費が使用できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

患者のリクルートを進め、また集積した段階で解析を順次行っていく。また、6月および秋期の学会において研究の途中成果を発表していく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] fMRIを用いた抗うつ薬の治療反応予測について2014

    • Author(s)
      菊地俊暁
    • Journal Title

      臨床精神薬理17巻2号 Page211-215(2014.02)

      Volume: 17 Pages: 211-215

    • DOI

      2013372776

  • [Presentation] Resting-State Functional Connectivity and Cognitive Behavioral Therapy for Major Depressive Disorders; a preliminary fMRI study2015

    • Author(s)
      Toshiaki Kikuchi, et al.
    • Organizer
      Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      Hawaii, U.S.A.
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-18
  • [Presentation] シンポジウム:うつ病治療における脳画像2014

    • Author(s)
      菊地俊暁
    • Organizer
      第110回日本精神神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-28
  • [Book] レジリアンス-症候学・脳科学・治療学2014

    • Author(s)
      菊地俊暁
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      金剛出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi