• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

わかりやすい新たな「放射線被ばくの早見図」の提案・作成およびその有用性の評価

Research Project

Project/Area Number 26860966
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

小山内 暢  弘前大学, 保健学研究科, 客員研究員 (40514138)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords早見図 / 放射線被ばく / リスクコミュニケーション / 規制科学 / 放射線防護
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、早見図作成のための情報収集、資料収集等を行った。
まずは、前年度に引き続いて、早見図に掲載する項目の検討を行い、当該掲載項目の線量を調査した。また、一般公衆を対象とした講演会や公開講座等にも広く参加し、一般公衆の関心事項を調査した。加えて、最終年度に作成・普及させる早見図作成の参考とするため、現在、頒布されている放射線に関するリスコミュニケーション関連資料の収集も行った。
さらに、関連研究者と意見交換や学会発表での質疑応答を通じて、早見図の作成方法やアンケート調査項目について検討を行った。
上記を踏まえ、28年度は、有用性評価のための早見図を早急に完成させてアンケート調査を行い、最も有用な新たな早見図を特定する。その上で、最終版の早見図を完成させ、広く普及させる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

医療における放射線被ばくに関連する新たな指標が公表されたため、早見図に掲載する項目を精査する必要等があったため。

Strategy for Future Research Activity

有用性評価のための早見図を早急に完成させてアンケート調査を行い、最も有用な新たな早見図を特定して最終版の早見図を完成させ、当該早見図の広い普及をめざす。

Causes of Carryover

平成28年度に実施するアンケート調査の結果集計の際の謝金として予算を繰り越すこととした。
また、28年度も最新の情報を継続的に収集して、最終版の早見図に反映させる必要があるため予算を繰り越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度予算と繰り越し分を合わせて、アンケート調査の結果集計の際の謝金、最新の情報収集を行うための旅費、最終版の早見図を作成・普及させるための予算等として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] わかりやすい新たな「放射線被ばくの早見図」の提案2015

    • Author(s)
      小山内暢 細川洋一郎 對馬惠 工藤幸清 久保田 護 樽澤孝悦 真里谷靖 柏倉幾郎 齋藤陽子
    • Organizer
      第5回 東北放射線医療技術学術大会
    • Place of Presentation
      山形テルサ(山形県山形市)
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi