2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new radiopharmaceuticals targeting amino acid transporter system ASC, and system N
Project/Area Number |
26860988
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
西 弘大 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10719496)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アミノ酸トランスポーター / System N / ヒスチジン / ヨウ素標識 |
Outline of Annual Research Achievements |
腫瘍細胞で高発現が確認されている癌関連アミノ酸トランスポーターのsystem ASC、system Nに親和性を示すアミノ酸の探索を行った。System ASCに特異的な親和性を示す物質の発見には至らなかったが、天然アミノ酸および既知の阻害剤の組み合わせによってsystem ASCの寄与の算出に成功した。System Nについてはヒスチジンの輸送への関与が判明した。探索した天然アミノ酸および既知阻害剤の情報をもとに、これまで不明であった輸送体の寄与を簡便な計算で算出するスクリーニング系を開発し、化合物の輸送特性を評価を可能にした。 細胞内輸送にsystem Nの関与が示されたL-ヒスチジンは、system Nを標的とした新規腫瘍診断用放射性薬剤の母体化合物として有望であると判断し、L-ヒスチジン誘導体に放射性ヨウ素を標識した化合物の生成を試みた。反応試薬や反応時間、濃度、分離精製法などの各種条件を詳細に検討した結果、標識率が約80%、放射化学的純度が98.6%以上の125I-iodo-L-Histidine(125I-L-IH)の精製に成功した。 この化合物の科学的安定性や代謝安定性を確認するため、CytochromeP450(CYP)の活性を測定する方法を検証した。さらに、125I-L-IHの輸送に関与するトランスポーターを細胞実験レベル、および動物実験レベルで確認した。125I-L-IHはその大部分がsystem Lによって細胞内に輸送されてしまうものの、腫瘍細胞の種類によっては10~15%程度の寄与が確認された。 ヨウ素のような大きい原子を標識することで、母体化合物が有した特異的な輸送特性は消失する傾向にあることが推測される、そのため、11Cや13NなどのPET用核種を用い、化学形を変えずに標識することが今後の課題である。
|
Research Products
(2 results)