• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肝定位放射線治療における機能的線量体積ヒストグラムと肝機能障害予測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 26861004
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

東家 亮  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (60452893)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords肝腫瘍 / 肝硬変 / 分子イメージング / 定位放射線治療 / 低侵襲治療 / オーダーメード治療 / 線量体積ヒストグラム / 放射線治療計画
Outline of Annual Research Achievements

肝腫瘍症例では多くの場合で肝硬変を合併している。定位放射線治療を行う際の合併症では 放射線肝障害(RILD; radiation induced liver disease)が最も問題となるため、処方線量や標的体積の決定には CT をもとにした線量体積ヒストグラム(DVH; dose-volume histogram)が用いられている。しかし、 CT では肝臓の形態しか評価できない。今後は肝機能を考慮した絶対的指標を確立する必要がある。今年度は肝腫瘍に対する放射線治療を行った症例の治療前評価として撮像したアシアロシンチグラフィーの解析を行った。治療後に肝機能が低下した症例は、2次元の評価法において、HH15、LHL15が悪いことが示唆された。SPECT/CT 融合画像が作成できない施設においても定位放射線治療の適応や投与線量決定に有用な指標となる可能性がある。また、定位放射線治療の治療計画にアシアロ SPECT/CT シミュレーションを前向きに開始し、現在症例を蓄積している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

評価対象症例が予定より少なかったため、3次元での評価を行うために十分なサンプル数が得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

肝腫瘍に対する放射線治療を行った症例の治療前評価として撮像したアシアロシンチグラフィーの解析を行った。2次元の評価法ではアシアロシンチグラフィーの有用性が示唆された。今後は症例の蓄積を図るとともに、3次元による評価法の可能性を探る。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Respiratory Gating during Stereotactic Body Radiotherapy for Lung Cancer Reduces Tumor Position Variability2014

    • Author(s)
      Tetsuo Saito, Tomohiko Matsuyama, Ryo Toya, Yoshiyuki Fukugawa, Takamasa Toyofuku, Akiko Semba, Natsuo Oya
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e112824

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0112824

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肝腫瘍に対する定位放射線治療の初期経験2015

    • Author(s)
      小笠原浩司、東家亮、斉藤哲雄、福川喜之、仙波明子、 松山知彦、大屋夏生、池田理、田村吉高、山下康行
    • Organizer
      第180回日本医学放射線学会九州地方会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-02-14 – 2015-02-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi