2014 Fiscal Year Research-status Report
複合分子イメージングを駆使したセンチネルリンパ節同定検査の確立
Project/Area Number |
26861011
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
井上 一雅 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (20508105)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | センチネルリンパ節 / 小動物イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画に沿い、放射性同位元素および近赤外線吸収色素で標識された多機能分子プローブの開発を行い、複合分子イメージングを駆使したセンチネルリンパ節同定検査の確立を目指した。 本年度は、小動物SPECTイメージングにおいてセンチネルリンパ節を可視化するための至適条件の検討を行った。至適撮像条件は、総収集時間10分以上、投影方向数80投影方向以上、標的部位での集積放射能濃度1.0 MBq/mL程度が必要であった。十分な集積が見込まれない場合、総収集時間を長くするなど、十分量のカウントを収集する考慮が必要であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究補助者を雇用することにより、当初の計画に沿った研究の遂行が可能であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、近赤外光イメージングにおける至適条件の検討、および多機能分子プローブの開発を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究補助者の確保に時間を要したため予算に未使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究遂行のために必要な消耗品の購入費、実験補助者の雇用費、国内外旅費に利用する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Experimental evaluation of the usefulness of chest FDG-PET acquisition under the tachypneic condition for pulmonary nodule detection.2014
Author(s)
Tsuda K, Aoki S, Koyama K, Oku Y, Takeda A, Tsushima H, Mitsumoto T, Inoue K, Fukushi M, Fujii H.
Organizer
Society of Nuclear Medicine, 2014 Annual Meeting
Place of Presentation
St. Louis Convention Center (St. Louis, USA)
Year and Date
2014-06-08
-
-
-
-
-