2015 Fiscal Year Annual Research Report
癌免疫逃避機構の制御による新規分子標的治療の開発のための研究
Project/Area Number |
26861038
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
井口 研子 (間中研子) 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50575644)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 可溶型CD155 / 腫瘍免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
・癌組織のCD155発現解析:胃癌、大腸癌、乳癌の新鮮癌組織と隣接正常組織を用い、定量PCRにて膜型・可溶型CD155の発現量を解析したところ、正常組織と比較し癌組織では膜型・可溶型CD155の発現量が上昇していた。また上記で解析した胃癌のパラフィンブロックを用いて抗CD155抗体にて免疫染色を行ったところ、癌細胞の染色強陽性を認め、定量PCRによる発現解析との一致性が示唆された。さらにTCGA open access dataを用いて膜型・可溶型CD155の発現相関解析を行ったところ、膜型・可溶型CD155の発現比は癌部・隣接正常部ともに相関し、また肺癌、乳癌、大腸癌、肝癌、腎癌などで可溶型CD155の発現が正常部よりも癌部で高い傾向が見られた。本結果より癌組織では可溶型CD155が高産生され、癌患者血清中に認める可溶型CD155の産生源は癌組織であることが推察された。 ・癌患者血清中の可溶型CD155濃度と癌の進行度との相関:健常人約60例と胃癌患者約50例の血清を用い、sandwich ELISA systemにて可溶型CD155濃度を解析したところ、胃癌病期と可溶型CD155濃度の有意な正の相関を認めた。本結果より、癌の進行に伴い癌組織から産生される可溶型CD155の絶対量が増加することが推察された。 ・血清中の可溶型CD155濃度と腫瘍の大きさとの相関:これらの結果をさらに裏付けるため、マウスモデルを用いて実験を行った。可溶型CD155を強制発現させた可溶型CD155発現マウスMethA細胞を用い、野生型マウスに移植し、腫瘍の大きさと可溶型CD155血中濃度を解析したところ、腫瘍の大きさと可溶型CD155濃度の有意な正の相関を認めた。本結果より、癌の進行に伴い血清中の可溶型CD155濃度が高くなるという推察が裏付けられた。 ・抗可溶型CD155特異的抗体の作製:膜型CD155は認識しない抗可溶型CD155特異的抗体を作製するため、CD155細胞内領域を抗原とした抗体の作製とマウス治療モデルに取り組んだが難渋している。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Increased Soluble CD155 in the Serum of Cancer Patients2016
Author(s)
Iguchi-Manaka A, Okumura G, Kojima H, Cho Y, Hirochika R, Bando H, Sato T, Yoshikawa H, Hara H, Shibuya A, Shibuya K
-
Journal Title
PLOS ONE
Volume: 11
Pages: e0152982
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-