2016 Fiscal Year Research-status Report
遺伝子導入による老化肝若返りによる移植肝の肝再生促進、肝虚血再灌流障害克服
Project/Area Number |
26861087
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
日高 匡章 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (10457541)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 老化 / 肝再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:生体肝移植でドナーが老年の場合、移植された肝臓が再生しにくく生着率が悪いことが知られている。しかし未だに画期的な改善方法が確立していない。本研究では、肝臓の老化を支配する抗老化遺伝子群に着目、虚血再灌流障害と肝再生不全に対し、それら抗老化遺伝子群の発現制御がどのような効果をもたらすのか、また抗酸化物質(レスベラトロール)が虚血再灌流障害を改善しないかを明らかにする。 方法と結果:1.生体肝移植症例中、50歳以上ドナー(高齢ドナー)からの肝移植は49例施行した。ドナー肝ゼロ生検を用いて、肝内マクロファージ(CD68陽性細胞)を測定した。若年ドナー(20歳代)と比べると、高齢ドナー(50歳以上)ではCD68陽性細胞は有意に数が少ない群では生存率が低下していた。高齢レシドナーでのグラフト不全に寄与する因子はドナー肝内CD68陽性細胞12未満であった。 2.高齢マウスと若年マウスに群別して、虚血再灌流モデルを用いて、A.肝切除のみ、B.虚血再灌流+肝切除、C.レスベラトロール内服+虚血再灌流+肝切除で肝障害、組織中のSirt1, FOXO発現、炎症性サイトカイン(TNFα, IL-6, IL-1β)、抗酸化(HO-1)を比較検討した。レスベラトロール投与後、高齢群、若年群ともSirt1増加は認めなかったが、FOXO遺伝子は若干高齢マウスで増加していた。レスベラトロール投与により、肝障害の軽減、抗炎症効果に差を認めなかった。 考察:高齢ドナーの肝グラフトでは肝内マクロファージが低下、特に低下している群では有意に生存率が低下していた。抗老化薬、遺伝子導入により、高齢マウスでの虚血再灌流障害軽減が可能か、今後検討を続けていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高齢マウスの週数が50週であり、若干高齢とは言えない可能性がある。そのため、現在高齢ラットを飼育し、今後の検討を行っていく。抗老化遺伝子(FOXO遺伝子)の導入を、今後検討していく必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、高齢マウスにおいて、抗酸化剤投与群、また、FOXO遺伝子導入を行い、虚血再灌流障害の程度を、若年マウスと比較、抗酸化剤やFOXO遺伝子導入で、虚血再灌流が軽減されるか、検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
老齢マウスの飼育、週数経過(70-80週)に想定以上に時間がかかっており、実際の老齢マウス群での実験を詳細に開始、解析することが出来ておらず、それにより進捗の遅れを生じている為。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
老齢マウスを購入、飼育を行い、実験を行ったうえで、解析にかかる費用に充てる予定。
|
-
[Journal Article] Aspartate transaminase-platelet ratio and Fibrosis-4 indices as effective markers for monitoring esophageal varices in HIV/hepatitis C virus co-infected patients due to contaminated blood products for hemophilia.2017
Author(s)
Natsuda K, Takatsuki M, Tanaka T, Soyama A, Adachi T, Ono S, Hara T, Baimakhanov Z, Imamura H, Okada S, Hidaka M, Eguchi S.
-
Journal Title
Hepatology Research
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] he kupffer cell number affects the outcome of living donor liver transplantation from elderly donors.2016
Author(s)
Hidaka M, Eguchi S, Takatsuki M, Soyama A, Ono S, Adachi T, Natsuda K, Kugiyama T, Hara T, Okada S, Imamura H, Miuma S, Miyaaki H.
-
Journal Title
Transplantation Direct
Volume: 2
Pages: e94
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Analysis of early relaparotpmy following living donor liver transplantation.2016
Author(s)
Hara T, Soyama A, Hidaka M, Kitasato A, Ono S, Natsuda K, Kugiyama T, Imamura H, Okada S, Baimakhanov Z, Kuroki T, Eguchi S.
-
Journal Title
Liver transplantation
Volume: 22
Pages: 1519-1525
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Up-regulated extracellular matrix components and inflammatory chemokines may impair the regeneration of cholestatic liver.2016
Author(s)
Zhang S, Li TS, Soyama A, Tanaka T, Yan C, Sakai Y, Hidaka M, Kinoshita A, Natsuda K, Fujii M, Kugiyama T, Baimakhanov Z, Kuroki T, Gu W, Eguchi S.
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 26
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] Outcomes of LT, Hepatic resection, Local therapy for HCC less than 3 cm and 3 nodules2016
Author(s)
Masaaki Hidaka, Akihiko Soyama, Tomohiko Adachi, Shinichiro Ono, Koji Natsuda, Takanobu Hara, Fumihiko Fujita, Kengo Kanetaka, Mitsuhisa Takatsuki, Susumu Eguchi
Organizer
World Congress of International college of surgeons
Place of Presentation
京都市、京都府 京都国際会館
Year and Date
2016-11-23 – 2016-11-25
Int'l Joint Research
-