2014 Fiscal Year Research-status Report
消化器がん患者に対する制御性B細胞を標的とした免疫療法の開発
Project/Area Number |
26861091
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
佐瀬 善一郎 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (10468126)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 抑制性B細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
消化器癌患者ならびに正常ドナーより血液を採取し、末梢血単核球を分離し収集中である。また、正常ドナーより採取した末梢血単核球をanti-CD3およびanti-CD28 antibodyを用い刺激し、産生される炎症性サイトカインを測定し、実験系を確立中である。今後患者検体より分離されたB細胞においてCD39、CD73の発現を正常ドナーと比較し、また患者B細胞と正常ドナーB細胞を末梢血単核球と共培養、刺激し産生されるサイトカインを定量化し、患者B細胞が抑制機能を有するかどうかを検討する。 上述の結果、患者B細胞が抑制機能を有するのであれば、抑制性B細胞の同定を可能とする細胞マーカーの探索を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在患者からの検体を採取中であり、また末梢血単核球の刺激実験も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後患者検体より分離されたB細胞においてCD39、CD73の発現を正常ドナーと比較し、また患者B細胞と正常ドナーB細胞を末梢血単核球と共培養、刺激し産生されるサイトカインを定量化し、患者B細胞が抑制機能を有するかどうかを検討する。 上述の結果、患者B細胞が抑制機能を有するのであれば、抑制性B細胞の同定を可能とする細胞マーカーの探索を行う。
|
Causes of Carryover |
消耗品の購入等は次年度も生じるため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
抗体等の消耗品購入および旅費等に使用する
|