• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新たな免疫制御細胞に着目した悪性胸膜中皮腫に対する複合免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26861118
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田川 哲三  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90419557)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords悪性胸膜中皮腫 / 肺癌 / 免疫療法
Outline of Annual Research Achievements

初年度(昨年度)にヒト胸水、腫瘍からのリンパ球分離、フローサイトメトリーによるリンパ球の表面抗原解析を行う実験系の確立を行った。しかし、胸水中のリンパ球が少なく、十分な解析を行うことができなかった。今年度は、よりリンパ球を多く含むヒト肺癌腫瘍より腫瘍内浸潤リンパ球(TIL)を分離し、表面抗原の解析を行った。
TILを分離した後、CD45、CD14、CD15、CD11bなどの表面抗原を染色し、フローサイトメトリーによって解析した。表面抗原の発現により、ミエロイド由来抑制細胞(MDSC)を単球系MDSCおよび顆粒球系MDSCのサブセットに分けて解析を行った。コントロールとして、正常肺からリンパ球を分離し、同様に解析を行った。
結果
第1例目の解析においては、正常肺では顆粒球の64.4%が顆粒球系MDSC、単球の53.8%が単球系MDSCであったが、癌部では腫瘍内浸潤顆粒球の51.2%が顆粒球系MDSC、腫瘍内浸潤単球の4.15%が単球系MDSCであった。癌部では浸潤単球における単球系MDSCの割合が低下していた。
第2例目の解析においては、癌部では腫瘍内浸潤顆粒球の21.0%が顆粒球系MDSC、腫瘍内浸潤単球の33.3%が単球系MDSCであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト肺癌腫瘍からの腫瘍内浸潤リンパ球の分離・解析を行う実験系を確立した。ヒト肺癌腫瘍内浸潤リンパ球のうち、ミエロイド由来抑制細胞(MDSC)を、顆粒球系MDSCと単球系MDSCの二つのサブセットに分けて解析し、正常肺との比較を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

ヒト肺癌腫瘍における腫瘍内浸潤リンパ球、ミエロイド抑制細胞の表面抗原解析を進め、臨床病理学的因子との関連を検討する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi