• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

PPARγリガンドによる肺移植モデルにおける拒絶反応抑制の検討

Research Project

Project/Area Number 26861127
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

重信 敬夫  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50626702)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsBOS / Pioglitazone / マウス気管移植モデル
Outline of Annual Research Achievements

肺移植後の慢性期合併症であるbronchiolitis obliterans syndromeは、高い罹患率及び死亡率という観点から、予防法の改善、開発が重要な課題となっている。Peroxisome proliferator-activated receptor-γ(PPARγ)に対するリガンドであり、抗炎症作用、抗酸化作用、抗線維化作用が報告されているチアゾリジン誘導体の一つであるPioglitazoneにより、移植後の拒絶反応を軽減することが可能であることを、マウス気管移植モデルで検討した。【方法】マウス同所気管移植モデルにおいて検討した。BALB/c またはC57BL/6をドナー、C57BL/6をレシピエントとした。実験群ではPioglitazoneを5mg / kg の量で術前2日より連日腹腔内投与した。移植後7日で犠牲死させ、グラフトの病理組織学検討,炎症性サイトカインの発現検索を行った。【結果】Pioglitazone投与群でグラフトの 気管内腔狭窄の抑制が認められた。成熟T細胞のグラフトへの浸潤は抑制しなかったが、制御性T細胞の集積を認めた。さらにreal time PCRで炎症性サイトカインの発現量低下を認めた。【結論】PPARγのリガンドであるPioglitazone投与により、マウス気管移植モデルにおいてグラフトの狭窄抑制、制御性T細胞の集積、炎症性サイトカインの発現量低下を認め、移植後の拒絶反応を抑制する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

マウス気管移植モデルにおける移植気管の閉塞、拒絶反応をPioglitazoneによって抑制できることが確認できた。本研究の成果は、第31回日本肺および心肺移植研究会、第115回日本外科学会定期学術集会で発表し、論文化しているところである。

Strategy for Future Research Activity

研究内容を論文化し投稿する方針である。追加実験を求められればその都度対応していく。

Causes of Carryover

平成26年度の研究の進捗状況が順調であったため、実験で使用する物品のほか、学会発表や論文化のために前倒し申請を行ったが、想定より使用額が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文の作成および雑誌への投稿、学会発表への使用を予定する。追加実験が必要になればそのために助成金を使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Pioglitazone投与による気管移植動物モデルの拒絶反応抑制、FoxP3陽性細胞の集積2015

    • Author(s)
      重信敬夫
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-04-16
  • [Presentation] Pioglitazoneによる気管移植モデルの拒絶反応抑制2015

    • Author(s)
      重信敬夫
    • Organizer
      第31回日本肺および心肺移植研究会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館大会議室
    • Year and Date
      2015-01-31

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi