2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26861188
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉田 清志 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(常勤) (50645570)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 成長軟骨 / 再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
小児成長軟骨帯損傷に対する新規治療方法として自家または同種肋軟骨を用いた新規成長軟骨帯再生方法の開発を目的としている。 平成27年度としては平成26年度に確立したウサギを用いた下肢成長軟骨帯損傷モデルを用いている。片側脛骨の成長軟骨部分的に手術で掘削することで部分成長軟骨損傷モデルを確立した。そのモデルに対して同種の第6,7,8肋骨から採取した肋軟骨の移植を行った。移植後4週および8週での画像評価および組織検査を行った。実験群としては移植しない群、従来の治療としてのボーンワックスを移植する群と比較検討を行った。肋軟骨移植群では他群と比較して単純X線およびμCT検査で下肢変形の改善を認めた。4週,8週では移植しない群と比較して単純X線において統計学的に有意に変形改善を認めた。μCTでも移植部位での骨性架橋の減少を認めた。移植部位の組織検査では移植しない群では成長軟骨部分に骨性架橋形成、ボーンワックス群でも一部骨性架橋形成を認めた。肋軟骨移植群ではHE染色で成長軟骨帯様組織の再生及びサフラニンO染色で濃染される軟骨組織の再生を認めた。現在観察期間を延長して移植した組織の変形改善効果及び組織での損傷した成長軟骨の再生の観察を行っている。また移植組織としての肋軟骨の初代培養を試みて細胞としての性質解明を行っている。さらに培養、継代を行い肋軟骨組織の軟骨形成能及び軟骨分化誘導した際の軟骨形成能の評価を行なっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請時の計画をおおむね達成している。組織を移植実験を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は計画通り移植実験を継続し結果を画像および病理組織にて詳細に検討する。得られた結果を国内外を含めて学術集会などで発信してく予定である。
|
Causes of Carryover |
動物実験モデルを作成するために必要な実験数が予定より少なく結果を得られたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
組織評価の項目を増加し検討する予定
|