2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26861190
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
岩倉 崇 神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (60437473)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 炭酸ガス / 骨折治癒促進 / 大腿骨閉鎖性骨折 / 軟骨内骨化 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨折に対する炭酸ガス経皮吸収療法(治療)の最適な治療期間、ならびに最適な治療間隔を検討した。 ラット大腿骨の閉鎖骨折モデル作成後、骨折肢に対して炭酸ガス治療を骨折後1週間、2週間、3週間連続で実施した群(炭酸ガス1週群、2週群、3週群)とsham treatmentを行った群群(コントロール群)の4群間で骨折治癒を比較し、炭酸ガス3週群ではコントロール群と比較し有意に高い骨癒合率を認め、力学強度も炭酸ガス3週群では有意に高値を示した。サフラニンO染色では,コントロール群,炭酸ガス1週群,2週群では骨折部に厚い軟骨の残存を認めたのに対し,炭酸ガス3週群ではコントロール群と比較して軟骨領域は有意に小さく,ほぼ骨性架橋が完成していた.以上をまとめると、炭酸ガス治療を3週間連続で行った群では骨癒合が有意に促進されていた。 治療期間の検討として、炭酸ガス治療を週2回、連日行った群(連日群)、sham treatmentを行った群(コントロール群)の3群間で3週間後の骨折治癒を比較した。その結果、骨癒合率はコントロール群では8.3%であったのに対し、週2回群では50%、連日群では83%であり、連日群には及ばなかったものの週2回群でも骨癒合率は上昇していた。 有害事象は認められなかった。 炭酸ガス治療の骨折治癒促進作用は、特に軟骨内骨化を介して作用していると考えられ、骨折治癒促進を期待した炭酸ガス経皮吸収は、骨折初期から骨性架橋形成期まで継続して実施することが最も効果的である可能性が示唆された。週2回の炭酸ガス治療でも骨癒合率は上昇していたが、連日群に劣っており、今後さらなる検討を要する。
|
Research Products
(1 results)