• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

受傷後早期の高血糖が脊髄構成細胞ならびに炎症細胞に及ぼす影響の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 26861198
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

久保田 健介  九州大学, 大学病院, 助教 (00717069)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脊髄損傷 / 高血糖 / 機能予後
Outline of Annual Research Achievements

労働者健康福祉機構 総合せき損センターに入院した新規脊髄損傷患者528名の詳細な臨床データを多変量解析等の手法を用いて多角的に分析した。その結果、脊髄損傷患者のうち約半数の患者に血糖値の上昇が起こっていることが判明し、入院時に高血糖を呈する患者の運動機能回復が著しく低下していることが明らかになった。
また、高血糖モデルマウスの損傷脊髄からセルソーターで選択的に回収したミクログリアを解析すると、高血糖状態では正常血糖状態に比べて脊髄損傷直後のミクログリアが過剰に活性化し、炎症性免疫応答が亢進していた。これに伴い、高血糖状態では神経系細胞のアポトーシスが増加し、運動機能障害を引き起こす脱髄性変化も著しく増加していた。
さらに、脊髄損傷後にインスリンを用いて高血糖マウスの血糖値をコントロールすると、高血糖による病態の増悪が抑制され、正常な運動機能回復が起こった。これらの結果は、急性高血糖が脊髄損傷後の運動機能回復を阻害していることを証明している。
本研究成果は、脊髄損傷後の運動機能回復能を十分に引き出すためには、急性期高血糖の適切なコントロールが重要であることを示しており、2014年10月1日(水)(米国東部時間)に米国科学雑誌『Science Translational Medicine』で発表した。
その後は、ミクログリア以外の脊髄構成細胞と脊髄損傷後に脊髄に浸潤してくる炎症細胞に対する高血糖の影響を詳細に調べている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究成果は、米国一流科学雑誌『Science Translational Medicine』に掲載されるとともに、世界の様々な国際学会に採択されている。また、国内においては、複数の学会でシンポジスとして発表を行っており、脊髄損傷急性期の血糖コントロールの重要性を発信できているため。

Strategy for Future Research Activity

脊髄損傷後に脊髄へ浸潤した炎症細胞ならびに脊髄構成細胞に、高血糖が与える影響について網羅的な遺伝子解析を進めていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Hyperglycemia is a Preventable Risk Factor for Spinal Cord Injury – Translational Research from Animals to Humans2016

    • Author(s)
      Kobayakawa K, Okada S, Kubota K, Yokota K, Ohkawa Y, Saito T, Hara M, Kijima K, Ideta R, Shiba K, Iwamoto Y
    • Organizer
      2016 Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • Place of Presentation
      Orlando, Florida, USA
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性期高血糖は脊髄損傷の運動機能回復を悪化させる2015

    • Author(s)
      小早川和, 岡田誠司, 横田和也, 久保田健介,芝啓一郎, 岩本幸英
    • Organizer
      第50回日本脊髄障害医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-20
    • Invited
  • [Presentation] Acute hyperglycemia impairs functional recovery after spinal cord injury2015

    • Author(s)
      Kubota K, Kobayakawa K, Okada S, Shiba K, Iwamoto Y
    • Organizer
      The 8th Asian Conference for Emergency Medicine
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脊髄損傷後の急性期高血糖は運動機能回復を有意に阻害する–脊髄損傷急性期の血糖管理-2015

    • Author(s)
      小早川和, 岡田誠司, 久保田健介, 横田和也, 齊藤武恭, 原正光, 芝啓一郎, 岩本幸英
    • Organizer
      第30回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • Invited
  • [Presentation] Hyperglycemia during acute spinal cord injury is a detrimental factor that impairs functional improvement in acute C3/4 cord injury patients without any bony damages.2015

    • Author(s)
      Kubota K, Kobayakawa K, Okada S, Shiba K, Iwamoto Y
    • Organizer
      The 28th Annual Congress of the European Society of Intensive Care Medicine
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 臨床整形外科2015

    • Author(s)
      小早川和, 岡田誠司, 久保田健介, 出田良輔, 芝啓一郎, 岩本幸英
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi