2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26861254
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
濱崎 真一 近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (60642890)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マクロファージ / HMGB1 / 肝切除 / 再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
肝部分切除は、原発性および転移性肝臓腫瘍を治療するための一つのアプローチである。プリングル法として知られている間欠的な肝血流の閉塞は、肝部分切除の術中出血を制御し、安全性を高めるために行われている。しかし、長期の虚血は遅発性肝障害に関与している。実験的研究による肝部分切除での30-90分の肝虚血は肝再生を抑制し、術後の肝機能障害につながる。さらに、肝臓切除症例は、糖尿病、高血圧、動脈硬化症、虚血性心疾患などの生活習慣病を合併する割合が高く、術後の肝機能障害が起こりやすくなる。近年、慢性炎症の原因因子として、damage-associated molecular patterns(DAMPs)があると考えられている。生活習慣病は慢性炎症であり、DAMPsが重要な役割を果たしている。DAMPsは虚血再灌流障害に関与していると考えられているが、その役割は未だ不明な点がある。DAMPsの一つであるHMGB1は、本来核内でのDNAの修復などの役割を果たしているが、サイトカイン様に作用し、炎症反応誘導効果を持つ。一方、組織修復誘導作用が近年報告されている。 我々の所属する研究グループで肝臓切除後の肝再生にHMGB1が関与しており、肝再生を阻害する知見を得た。虚血再灌流障害を伴った肝切除ラットに対する抗HMGB1抗体投与の効果を確認した。抗HMGB1抗体投与によりラットの虚血再灌流障害は改善し、虚血再灌流後の肝再生も改善した。また、我々はVoluntary exerciseにより再生に重要な視床下部の神経成熟・再生をすることが分かった。肝臓切除後のVoluntary exerciseでも肝再生効果があるかどうか検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
再生には血管新生が大事である。血管障害・再生に関与するもので、濃度に依存した促進・抑制の2面性の作用をもった物質がある。現在、血管新生への影響を検討している。また、マクロファージに対する作用や関与について検討している。肝臓切除後のVoluntary exerciseでも肝再生効果があるかどうか検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
再生には血管新生が大事である。血管障害・再生に関与するもので、濃度に依存した促進・抑制の2面性の作用をもった物質がある。現在、血管新生への影響を検討している。また、マクロファージに対する作用や関与について検討する。肝臓切除後のVoluntary exerciseで肝再生効果があるかどうか検討する。
|
Research Products
(7 results)