• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

膀胱癌における新規抗癌療法:抗酸化ストレスとメチル化阻害剤による抗腫瘍効果の検討

Research Project

Project/Area Number 26861288
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

羅 奕  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30633797)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords膀胱癌 / エピジェネティクス / DNAメチル化
Outline of Annual Research Achievements

昨年度作成した抗CMLH3K27抗体を用いて臨床試料の解析を行った。
1)経尿道的膀胱腫瘍切除を施行した膀胱癌80例を対象とした。パラフィンブロックを用いて抗CMLH3K27抗体による免疫染色を行った。Ta(n=25)、T1 (n=50)、T2<(n=5)の比較検討では、高ステージの症例で有意にCMLH3K27の発現が上昇した。また、グレード別の比較検討でも、高グレードの症例で発現は有意に高い結果となった。2)p16遺伝子発現を免疫染色にて検討した。高ステージ、高グレードに腫瘍でp16遺伝子の発現は有意に低下した。またCMLH3K27とp16の発現は有意に逆相関した。3)さらに、ヒストン修飾とp16遺伝子発現の相関を検索する目的で、H3K9m3抗体を用いた免疫染色を行った。上記結果と同様に、H3Km3の発現は高ステージ、高グレードの腫瘍で低下し、またH3K9m3の発現はCMLH3K27と有意に相関し、p16遺伝子の発現とは有意に逆相関した。4)上記症例の腫瘍組織よりDNAを抽出し、p16遺伝子のDNAメチル化レベルを定量解析した。p16のDNAメチル化レベルは高ステージで、高グレードの腫瘍で有意に低下し、免疫染色による発現と相関した。これらの結果より、臨床試料においては高ステージ、高グレードの膀胱癌組織CMLH3K27、p16発現、p16のDNAメチル化の変化が相関することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

遠心分離機の故障の為、動物実験を用いた検討を行うことができなかった。メトホルミン、5-aza-CdR処理によるこれらの相関を引き続き検討する。

Strategy for Future Research Activity

メトホルミン、5-aza-CdR処理によるCMLH3K27およびp16遺伝子発現の変化と腫瘍抑制効果をin vivoで検討する。

Causes of Carryover

遠心分離機が故障したため、in vivoでの検討が行えなかった。したがって実験動物購入費用および試薬類の差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遠心分離機と実験動物購入に使用予定である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi