• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

受精における精子核周囲物質の解析

Research Project

Project/Area Number 26861311
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

大和屋 健二  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, その他部局等, 研究員 (80447309)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords核周囲物質 / 受精 / 精子
Outline of Annual Research Achievements

精子頭部はDNAの密な凝縮だけでなく、骨格系によっても堅牢な構造を形成している。受精において、堅牢な精子頭部構造が解れDNAが解放される過程は DNAの保護と配偶子融合の速やかな進行に必須である。予てから研究対象としていたエクアトリンタンパク質は膜タンパク質でありながら、卵子・精子間膜融合の際に拡散しないことから核周囲物質との関わりが示唆された。さらなる解析の結果、雄性生殖器内での精子形成や精子成熟過程のみでなく、雌性生殖器内で起こる精子が受精能を獲得(キャパシテーション)する過程でエクアトリンタンパク質の翻訳後修飾変化が起こることを認めた。そこで、エクアトリンタンパク質を中心に核周囲物質の翻訳後修飾変化と関連タンパク質の翻訳後修飾変化の解析を進めた。
エクアトリンタンパク質の翻訳後修飾関連分子の探索を行う過程で、別の2つのタンパク質もエクアトリンタンパク質と同様にキャパシテーション過程で切断を受けることを発見した。エクアトリンノックアウトマウスを用いた解析から、そのうちの一つはエクアトリンと関係していることが判明した。それら、2つのタンパク質についてもキャパシテーション過程での翻訳後修飾に関わる酵素の同定を試み、酵素活性を指標に精製する条件を確立した。エクアトリンに緑色蛍光タンパク質タグをつけたタンパク質を発現するマウスを用いた核周囲物質のライブイメージング解析から、受精卵では核周囲物質がきれいに剥けるのに対し、キャパシテーション前の精子にDNAの脱凝縮のみを強制的に起こさせると核周囲物質は引き裂かれるような現象が認められた。以上より、精子頭部の脱凝縮に関わる核周囲物質の変化が明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Breast milk stimulates growth hormone secretion in infant mice, and phosphorus insufficiency disables this ability and causes dwarfism-like symptoms2015

    • Author(s)
      Nakamura A, Miyado K, Yamatoya K, Kawano N, Umezawa A.
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 2 Pages: 49-56

    • DOI

      doi:10.1016/j.reth.2015.11.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 哺乳類の配偶子融合におけるテトラスパニンの分子機構2015

    • Author(s)
      Yamatoya K, Miyado K, Kawano N.
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-12-02
  • [Presentation] 哺乳類における配偶子融合の分子機構2015

    • Author(s)
      Yamatoya K, Miyado K, Kawano N
    • Organizer
      日本動物学会第86回新潟大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] テトラスパニン/エキソソームによる膜融合の制御機構2015

    • Author(s)
      Miyado K, Yamatoya K, Kawano N.
    • Organizer
      日本動物学会第86回新潟大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟)
    • Year and Date
      2015-09-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi