• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

機能的電気刺激を用いた麻痺声帯再運動化の研究

Research Project

Project/Area Number 26861354
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

野村 研一郎  旭川医科大学, 大学病院, 助教 (00466484)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords喉頭麻痺 / 機能的電気刺激
Outline of Annual Research Achievements

一側喉頭麻痺による発声障害の治療は、現在は麻痺声帯を正中に矯正固定する静的な矯正術が行われている。しかし、この治療は麻痺声帯の運動を回復しないため、完全回復には至らない。我々は、イヌの声門閉鎖筋に電極を埋め込むことで、声帯際運動化を目的とした治療を行なっている。
現在までに、埋め込み可能な電極の開発をし、慢性イヌモデルで実験中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イヌの喉頭に電極を埋め込んだ慢性イヌモデルを作成中である。刺激装置の開発等を行っている。

Strategy for Future Research Activity

電極形状、刺激装置の改良を行い、イヌモデルの作成を進める。

Causes of Carryover

刺激装置の開発に時間を要したため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 機能的電気刺激による声門閉鎖運動の誘発2017

    • Author(s)
      片田彰博, 野村研一郎, 原渕保明
    • Organizer
      第62回日本音声言語医学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi