• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Inhibitory effects of dietary glucosylceramides in squamous cell carcinoma

Research Project

Project/Area Number 26861383
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

矢間 敬章  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (30444631)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords頭頸部癌 / 抗腫瘍効果 / セラミド
Outline of Annual Research Achievements

頭頸部癌に対するセラミドの抗腫瘍効果を検討するなかで、転移・浸潤および癌新生についての解析を行った。
転移・浸潤については、細胞間伝達において放出されるexosomeに注目した。まず腫瘍から放出されるexosome抽出実験では扁平上皮癌細胞と甲状腺未分化癌細胞を用いた。扁平上皮癌については3.00E+11、未分化癌からは9.40E+10個のparticleを回収できた。また先行研究では血管新生増殖因子の発現抑制が示されており、回収したexosomeからCD63の含有状況をWestern blot法を用いて確認したところ、C6-Cer投与群でCD63発現の抑制を認めた。今後内因性の影響についての検討も進めていくために、transfectionのpilot study も行い、扁平上皮癌・未分化癌に十分な遺伝子導入が出来るプロトコルを作成した。
癌新生の抑制効果については、癌新生を起こしやすい遺伝子改変マウスであるH-rasノックアウトマウスを使用し、これに発癌物質である4-ニトロキノリン1-オキシドを含有した液体を飲ませながら、グルコシルセラミドが含有された食餌を自由に摂食させ、咽喉頭・食道癌の発現状況についてcontrolと比較検討する方法をとった。グルコシルセラミド摂取量は経口摂取量を毎日測定し、その平均値で算定する。生存期間についても比較検討を行う。現在標本が全数回収完了したところであり、今後生存率や病理結果を集計し、解析を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 米糠由来グルコシルセラミドの抗腫瘍効果2016

    • Author(s)
      矢間敬章、藤原和典、北野博也、岡崎俊朗、竹内裕美
    • Organizer
      第117回日本耳鼻咽喉科学会通常総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi