• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヒトiPS細胞を用いた喉頭組織再生に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26861404
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

今泉 光雅  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30554422)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsヒトiPS細胞 / 上皮分化誘導 / 気道再建
Outline of Annual Research Achievements

本研究では喉頭再生に有用な移植細胞の実用化に向けて、Injectableなゲルを骨格とし細胞の進入・生着に適した足場材料(スキャフォールド)を作製、研究する。次に喉頭組織の再生促進を意図し、iPS細胞の培養法を確立する。更にマウスiPS細胞から分化誘導した気管上皮様細胞の分化誘導 に成功した結果を踏まえ、より臨床応用に近づけるため、ヒトiPS細胞から分化誘導した上皮細胞・組織を免疫染色や遺伝子解析により評価し、喉頭組織を再生する技術を開発する。
今年度の実績、成果
動物声帯に対して手術的な損傷を作成後、足場材料やヒトiPS細胞を声帯へ移植し、再生効果を評価:全身麻酔下に免疫不全ラットに対して、専用の開口器を装着後、内視鏡を用いて声帯を確認しながら、声帯損傷モデルを作成した。前年度の実験・実績により得られた細胞や足場材料を、単独またはそれぞれを組み合わせて、損傷部及び正常声帯に移植した。数週間の、観察期間ののちに安楽死を施し、喉頭を摘出した。損傷部位におけるiPS細胞の生着および分化増殖と正常組織での細胞の分化増殖を比較した。
パラフィン切片を作製後、必要に応じHE染色、EVG染色、アルシアンブルー染色等の、各種染色(免疫染色を含む)を行った。各組織の特徴となるタンパク質や、コラーゲン、エラスチン等の発現や分布を観察した。
組織学的評価:通常の光学顕微鏡のほか、蛍光顕微鏡、共焦点顕微鏡を用いて各細胞モデルについて再生部位の経時的組織学的変化を観察・評価した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

綿密に研究計画を立てたため、当初の予定通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

綿密に研究計画を立てたため、現在まで研究を推進するに当たり大きな課題は認めず、当初の予定通り研究を推進する予定である。

Causes of Carryover

今年度は、海外含めた学術集会で発表することに力を入れてきたため、物品費や論文投稿費等を含むその他の費用をあまり使用しない結果となった。そのため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は実験結果やデータの統合・解析し、研究成果をまとめたものを海外の雑誌に投稿予定である。その費用として使用することを計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Regeneration of tracheal epithelium using mouse induced pluripotent stem cells.2016

    • Author(s)
      Ikeda Masakazu, Imaizumi Mitsuyoshi, Yoshie Susumu, Otsuki Koshi, Miyake Msasao, Hazama Akihiro, Wada Ikuo, Omori Koichi.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol.

      Volume: 136(4) Pages: 373-378

    • DOI

      10.3109/00016489.2015.1121548.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Generation of airway epithelial cells with native characteristics from mouse induced pluripotent stem cells.2016

    • Author(s)
      Yoshie Susumu, Imaizumi Mitsuyoshi, Nakamura Ryosuke, Otsuki Koshi, Ikeda Masakazu, Nomoto Yukio, Wada Ikuo, Omori Koichi.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res.

      Volume: 364(2) Pages: 319-330

    • DOI

      10.1007/s00441-015-2304-7.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] iPS細胞および生体適合性足場材料を用いた喉頭・気管の再生医学研究2016

    • Author(s)
      今泉 光雅、大槻 好史、池田 雅一、中村 亮介、大森 孝一
    • Journal Title

      日本気管食道科学会会報

      Volume: 67 Pages: 102

  • [Presentation] iPS 細胞および生体適合性足場材料を用いた喉頭・気管の再生医学研究2015

    • Author(s)
      今泉 光雅、大槻 好史、池田 雅一、中村 亮介、大森 孝一
    • Organizer
      第67回日本気管食道科学会
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-20
    • Invited
  • [Presentation] Technological Development for the Regeneration of Trachea and Larynx with Induced Pluripotent Stem Cells (iPS) Cells2015

    • Author(s)
      Imaizumi M.itsuyoshi, Otsuki Koshi., Ikeda Masakazu., Yoshie Susumu., Omori Koichi
    • Organizer
      3RD CONGRESS OF EUROPEAN ORL-HNS
    • Place of Presentation
      プラハ
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differentiation of Mouse Induced Pluripotent Stem Cell for Regeneration of Tracheal Epithelial Cells2015

    • Author(s)
      Ikeda Masakazu, Imaizumi Mitsuyoshi, Yoshie Susumu, Otsuki Koshi, Miyake Masao, Hazama Akihiro, Wada Ikuo, Omori Koichi
    • Organizer
      The 136th Annual Meeting of the American Laryngological Association
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2015-04-22 – 2015-04-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi