2016 Fiscal Year Research-status Report
経角膜電気刺激治療の他覚的および定量的治療評価方法の確立
Project/Area Number |
26861439
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
畑瀬 哲尚 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (20723943)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 経角膜電気刺激治療 / 瞳孔記録計RAPDx / 外傷性視神経症 / 虚血性視神経症 |
Outline of Annual Research Achievements |
難治性視神経症である外傷性視神経症や虚血性視神経症は現在のところ著効する治療法は未だ確率されていない。 当科では経角膜電気刺激治療といった新たな治療法をこれらの症例に対して行い、ある程度(疾患によっては40%)の症例で視機能が改善することを経験し、学会等にて報告した。しかし視機能改善は視力検査、視野検査といった自覚的検査での評価しかなく、他覚的かつ定量的に評価する方法を必要としていた。 本研究は、外傷性視神経症や虚血性視神経症などの難治性視神経疾患に対して経角膜電気刺激治療の他覚的、定量的評価を瞳孔記録計RAPDxを用いて行うことを目的とした研究だが、昨年時と比較すると症例数は少し増えたことは進展と考える。 しかし経角膜電気刺激治療の治療効果としては残念ながら外傷性視神経症、虚血性視神経症のどちらの疾患でも統計学的な有意差は認められていないのが現状である。 予定よりもう一年本研究を延長し、さらなる症例の蓄積を考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
この1年で外傷性視神経症は2例、虚血性視神経症は4例受診され、少しずつ症例数は増加しているものの、目標とした症例数にはとどいていない。上記症例全例に経角膜電気刺激治療を行い、その前後にRAPDxでの評価を行ったが、今のところ著明に視力改善した症例や、RAPDxでのscore値で有意な改善を認めた症例は残念ながらほぼ皆無であるのが実情である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き外傷性視神経症と虚血性視神経症の症例を集めることを最優先に行っていこうと考えている。当初の予定では3年で本研究を終了と考えていたが、症例数が目標に達しなかったため予定より1年研究期間を延長し、さらなる症例数の増加を期待している。また、今年度発症した新たな症例に対しても全例経角膜電気刺激治療を行い、統計学的な有意差をもって本治療の有効性を示すことができれば、と考えている。 本研究の結果は今年度の日本神経眼科学会で報告する予定である。
|
Causes of Carryover |
症例数が少なく、目標とした症例数に届かなかったため、研究に遅れが生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
1年研究期間を延長し、目標の症例数を集める予定である。
|
Research Products
(7 results)