• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

網膜静脈閉塞に伴う黄斑浮腫の機能・形態・分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 26861444
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安田 俊介  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60718419)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords網膜静脈閉塞 / 網膜電図 / 血管内皮増殖因子
Outline of Annual Research Achievements

網膜電図(ERG)が網膜虚血の指標として有用であることが知られている。以前に我々は、網膜中心静脈閉塞(CRVO)眼において、フリッカ網膜電図(ERG)の潜時が眼内の血管内皮増殖因子(VEGF)濃度と有意に相関することを報告した。しかし、VEGF療法前後の網膜機能の変化についてはほとんど知られていなかった。近年皮膚電極でフリッカERG を記録することができる小型の装置レチバルが発売された。この装置を用いることでより低侵襲にERGを記録することが可能となり、経過中に繰り返しERGを記録するのに有用と考えられた。そこで我々は、レチバルを用いてCRVOに対するラニビズマブ療法前後のフリッカERGについて検討した。名古屋大学病院にてCRVOの黄斑浮腫に対してラニビズマブ療法を施行した15例15眼を対象とした。ラニビズマブ療法前には、レチバルと、従来のコンタクトレンズ電極を用いた装置でフリッカERGを記録し、両者のERG所見を比較した。ラニビズマブ注射1か月後に、レチバル を用いたフリッカERGを記録し、注射前のERG所見と比較した。治療前に記録したレチバルと従来法のフリッカERGとの比較では、振幅・潜時とも有意に相関がみられた。ラニビズマブ注射前後で振幅には差はみられなかったが、潜時は治療後に有意に短縮した。CRVOに対するラニビズマブ療法後にフリッカERG潜時の短縮がみられたことは、治療後の網膜機能の改善を示唆すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

網膜中心静脈閉塞(CRVO)に対する抗VEGF療法前後の網膜機能の変化についてERGを用いて検討し、抗VEGF療法後に網膜機能の改善がみられることがわかった。抗VEGF療法時には前房水を採取しており、前房水中のサイトカイン濃度との関連についても解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後もCRVO,hemiCRVO, BRVOについて症例数を増やして解析を進めていく。アフリベルセプトがCRVOに伴う黄斑浮腫に対して承認されたため、ラニビズマブ・アフリベルセプトでの治療に伴う比較も可能となったために、行っていく予定である。また、BRVOに伴う黄斑浮腫に対するアフリベルセプトの使用も今後承認される可能性があり、その場合にはBRVOについても比較を行う。

Causes of Carryover

学会出席のための旅費を計画よりも削減することができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に予定していた研究計画を実行するために使用する。具体的には、繰越金は論文作成のため英文校正費用にあてることを考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Flicker electroretinograms before and after intravitreal ranibizumab injection in eyes with central retinal vein occlusion.2015

    • Author(s)
      Yasuda S, Kachi S, Ueno S, Piao CH, Terasaki H.
    • Journal Title

      Acta Ophthalmologica

      Volume: Jan 18. Pages: Epub

    • DOI

      10.1111/aos.12674.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Morphological and functional changes due to elevated ocular VEGF concentration in retinal vein occlusion eyes2015

    • Author(s)
      Shunsuke Yasuda
    • Organizer
      30th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress
    • Place of Presentation
      Guangzhou, China
    • Year and Date
      2015-03-31 – 2015-04-04
    • Invited
  • [Presentation] 硝子体混濁に対する硝子体手術時の灌流パック内貯留液から作成した細胞塊により病理診断できた眼内悪性リンパ腫の2例2015

    • Author(s)
      安田俊介 伊藤逸毅 石岡久佳 中村栄男  寺崎浩子
    • Organizer
      第430回東海眼科学会
    • Place of Presentation
      興和紡績株式会社本社ビル11階ホール、名古屋市
    • Year and Date
      2015-02-14 – 2015-02-14
  • [Presentation] 皮膚電極小型フリッカ網膜電図記録装置(RETeval)を用いた網膜中心静脈閉塞に対するラニビズマブ療法前後の網膜機能の解析2014

    • Author(s)
      安田俊介 加地秀 上野真治 朴昌華 長屋匡俊 寺崎浩子
    • Organizer
      第43回名古屋大学眼科集談会
    • Place of Presentation
      名古屋大学医学部医系研究棟1号館地下1階大会議室、名古屋市
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
  • [Presentation] 網膜中心静脈閉塞に対するラニビズマブ療法前後のフリッカ網膜電図2014

    • Author(s)
      安田俊介 加地秀 上野真治 朴昌華 寺崎浩子
    • Organizer
      第53回網膜硝子体学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、大阪府大阪市
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi