• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

眼慢性移植片対宿主病によるマイボーム腺機能不全の病態解明と治療方針の確立

Research Project

Project/Area Number 26861468
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

西條 裕美子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (80407105)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマイボーム腺 / 炎症 / 線維化
Outline of Annual Research Achievements

・全身疾患に伴う重症ドライアイの原因となる眼類天疱瘡(ocular cicatricial pemphigoid:OCP)とStevens-Johnson症候群(SJS)によるマイボーム腺機能不全(meibomian gland dysfunction:MGD)症例のマイボーム腺(meibomian gland:MG)を生体共焦点顕微鏡を用いて観察した結果を、眼慢性移植片対宿主病(graft-versus-host disease:GVHD)によるMGD症例のMGと比較検討した。過去にGVHDによるMGD症例では、MG腺房の萎縮と瘢痕化を認めたことを我々は報告している。OCP/SJSによるMGD症例は、GVHD症例より高齢であったが、MG開口部の閉塞により、MGが拡張している症例が多かった。これは、GVHDによるMGDの病態には、より強い炎症が関与している可能性が示唆された。
・マウスGVHDモデルの眼瞼病理組織にoil red O染色を施行し、MGを観察した。マウスGVHDモデルによるMGは、control群と比較し、MGの密度が少なく、MG腺房に脂質の蓄積を認めた。
・MGは眼瞼に存在する組織であり、眼瞼の状態を評価することは、MGDの病態を追究するのに有用であると思われる。生体共焦点顕微鏡を用い、GVHDによるドライアイ症例の眼瞼血管を造血幹細胞移植後、ドライアイを発症しなかった症例と比較検討した。GVHDによるドライアイ症例では、眼瞼血管の拡張・吻合・血管新生が存在した。これは、線維化や虚血が関与している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

第2子の育児休暇を取得後、平成29年11月から研究を再開したため、予定よりも遅れている。

Strategy for Future Research Activity

慶應義塾大学ドライアイグループに所属しており、研究協力者として我々の施設の特任准教授である小川葉子准教授に協力および指導を仰ぎ、研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

昨年の11月から研究を再開している。幼少の子供が2人おり、遠方の学会参加が困難となったため、旅費が使用できなかった。
研究協力者として我々の施設の特任准教授である小川葉子准教授に協力・指導を仰ぎながら進めていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 眼類天疱瘡2症例における角膜神経の病的変化 生体共焦点顕微鏡による観察2017

    • Author(s)
      小澤信博, 小川葉子, 西條裕美子, 鴨居瑞加, 内野美樹, 山根みお, He Jingliang, 向井慎, 坪田一男
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 34 Pages: 560-562

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Eyelid vascular changes in Chronic Ocular GVHD: In Vivo Confocal Microscopy study2018

    • Author(s)
      Fan Yang, Yoko Ogawa, Mio Yamane, Yumiko Saijo-Ban, Miki Uchino, Masaki Fukui, Eisuke Shimizu, Yuta Shigeno, Kazuo Tsubota
    • Organizer
      角膜カンファランス 2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi