2015 Fiscal Year Research-status Report
HERS形成におけるRhoシグナリングの制御とPaxillinの相互作用の解明
Project/Area Number |
26861550
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
熊上 深香 (坂野深香) 岩手医科大学, 歯学部, 研究員 (30710826)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 細胞・組織 / 歯学 / 歯の発生 / ヘルトヴィッヒ上皮鞘 / 細胞遊走 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年11月23日~平成29年3月31日:産前産後の休暇および育児休業のため、研究中断中。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
産前産後の休暇および育児休業中により研究中断中のため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度まで研究中断予定。 【平成29年度】1.Paxillin-GFP マウス臼歯歯胚のスライスカルチャー器官培養系を用いた、Rho シグナリングの機能獲得・喪失実験、 2.タモキシフェン誘導型 Tg マウスにおける Paxillin の発現パターンの解析、 【平成30年度】Fucci-Tg マ ウスのスライスカルチャー期間培養系を用いた、HERS細胞分裂速度と細胞周期の関連性を検索する実験を行い 、HERS形成過程におけるRhoシグナルの制御とPaxillinの相互作用の解明 をしていく予定である。 研究実施計画書では、Paxillin-GFP発現ベクターを導入したHERS細胞株を用いた実験を行う予定であったが、Paxillin-GFP マウスの購 入が可能となったため、今後はPaxillin-GFPマウスのHERS細胞を使った研究を行う予定である。また、CK14cre- tdTomatoマウスを用いてHERSの細胞動態をリアルタイムで観察する技術の開発により、HERSの細胞動態とPaxillinの発現の 相関を解明することを予定している。以上の得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
産前産後の休暇および育児休業中により研究中断中のため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究実施計画書では、Paxillin-GFP発現ベクターを導入したHERS細胞株を用いた実験を行う予定であったが、Paxillin-GFP マウスの購入が可能となったため、今後はPaxillin-GFPマウスのHERS細胞を使った研究を行う予定である。 また、CK14cre -tdTomatoマウスを用いてHERSの細胞動態をリアルタイムで観察する技術の開発により、HERSの細胞動態とPaxillinの発現の 相関を解明することを予定している。 以上より、研究計画調書の記載に基づき、4.Paxillin-GFP マウス臼歯歯胚のスライスカルチャー器官培養系を用いた、Rho シグナリングの機能獲得・喪失実験、 5.タモキシフェン誘導型 Tg マウスにおける Paxillin の発現パターンの解析、6.Fucci-Tg マ ウスのスライスカルチャー期間培養系を用いた、HERS細胞分裂速度と細胞周期の関連性を検索する実験を行 い、HERS形成過程におけるRhoシグナルの制御とPaxillinの相互作用を解明していく予定である。
|