• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

顎骨を対象とした反射型超音波骨強度測定装置の開発

Research Project

Project/Area Number 26861581
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

香西 雄介  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (80550855)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords骨粗鬆症 / 超音波 / 骨密度 / 骨質 / 骨強度
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度より、測定部位の制限が少ない反射型超音波骨強度測定装置の開発を目指して本研究を開始した。神栄株式会社(神戸市)および株式会社センサ(石川県)の協力のもと、対側皮質骨からの反射波をとらえる超音波測定装置の実験機を作成し、研究に用いた。平成26年度には、測定器の制度を検証するため、15段階の骨密度ファントムを作成し、そのspeed of sound(SOS)を測定した。その結果、骨密度とSOSの間に一定の相関が認められることが明らかになった。これらは、これまでの報告とも矛盾しないものであった。一方で、この骨密度ファントムは内部均一な素材であり、実際の骨にみられるような複雑な骨梁構造は認められないため、本測定装置が実際の骨でも測定精度を維持できることが重要である。そこで、平成27年度には実験的に骨粗鬆症を発症させたマウスと健康的なマウスの摘出骨を用いて実験機にてSOS測定を行った。その結果、正常マウス摘出骨と骨粗鬆症マウス摘出骨との間には一定の差が認められたものの、pQCTで測定した骨密度とSOSとの間には明らかな相関関係は認められなかった。この結果には、骨内部の複雑な骨梁の構造が超音波の伝播に影響を与えていると考えられた。マイクロCTにてマウス摘出骨の骨梁構造を測定し、その影響を検討した結果、骨梁構造パラメータがSOS与える影響に統計学的に有意な関連性を認めるパラメータは発見できなかったが、相対的には骨梁の複雑性(フラクタル次元)にSOSとの相関が認められることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Nanosized hydroxyapatite coating on PEEK implants enhances early bone formation: A histological and three-dimensional investigation in rabbit bone2015

    • Author(s)
      Johansson P, Jimbo R, Kozai Y, Sakurai T, Kjellin P, Currie F, Wennerberg A
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 8 Pages: 3815-30

    • DOI

      10.3390/ma8073815

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨粗鬆症モデルマウスを用いたパプリカ色素の骨粗鬆症予防効果に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      香西雄介、印南 永、谷口紀江、川股亮太、若尾博美、櫻井 孝
    • Organizer
      日本歯科放射線学会 第56回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Remarks] 簡易的反射型超音波骨密度測定システムの紹介

    • URL

      http://www.labs.kdu.ac.jp/radiol/qus.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi