2015 Fiscal Year Research-status Report
口腔組織の炎症によって発生する気体分子と細胞機能の破綻
Project/Area Number |
26861586
|
Research Institution | University of Niigata Prefecture |
Principal Investigator |
萩原 真 新潟県立大学, 人間生活学部, 助教 (30546099)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歯周病 / 一酸化窒素 / タンパク質修飾 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病などによる口腔組織における炎症部位では、一酸化窒素などの気体分子が過剰に発生している。近年、歯周病は、様々な全身疾患の発症危険度を上昇させる因子として、注目されており、口腔組織の炎症によって細胞機能が破綻する仕組みを明らかにすることは、歯学分野において喫緊の課題である。そこで、本研究では、口腔組織の炎症において発生する気体分子とタンパク質修飾の関連性に着目し、歯周病における細胞機能が破綻する仕組みの解明を目指す。昨年度までに、口腔組織の炎症によって発生する過剰な一酸化窒素が、タンパク質修飾を介して、細胞機能の破綻に関与している可能性が考えられた。今年度も、細胞内における一酸化窒素の影響について、タンパク質機能との関連性を中心に解析した。in vitroの系で、タンパク質ニトロ化について解析する方法について検討を行い、NOドナーを用いたタンパク質ニトロ化を解析するためのin vitroアッセイ系を確立した。この方法を用いて、ニトロ化タンパク質を濃縮し、LC/MS/MSでニトロ化タンパク質の同定を試みているところである。また、グラム陰性菌の内毒素であるLPS刺激によって過剰にiNOSが発現している培養細胞を用いて、siRNAによるノックダウン系で検討を行い、iNOSがエンドサイトーシスに影響する可能性が考えられた。さらに、in vivoでタンパク質ニトロ化を明らかにするために、LPSを用いて、一酸化窒素過剰状態のマウスを作成した。以上、昨年度に引き続き、本年度も、一酸化窒素がタンパク質の機能に及ぼす影響について解析した。また、ニトロ化など一酸化窒素が関わるタンパク質修飾を解析するためのアッセイ系を確立できたと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在までに、タンパク質ニトロ化を解析するためのアッセイ系は確立できたものの、ニトロ化タンパク質の特定には至らなかったため、報告者はやや遅れているものと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、口腔組織の炎症によって発生する気体分子による細胞機能の破綻を明らかにするためにin vitroとin vivoの両方で解析を行っていく。ニトロ化タンパク質同定では、ニトロ化タンパク質を濃縮するために、特異性が高い抗体の入手が必要であると考えている。ニトロ化タンパク質特定後は、ニトロ化部位を変異させたリコンビナントタンパク質の発現、精製が必要になってくるものと考えている。また、一酸化窒素と他の炎症メディエーターとの関連性についても検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
タンパク質チロシンニトロ化の解析について、若干の遅れが生じているため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
タンパク質チロシンニトロ化解析のための試薬、消耗品などに充てる予定である。
|
Research Products
(5 results)