• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ラット歯髄樹状細胞の機能動態評価

Research Project

Project/Area Number 26861592
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

荒牧 音  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (60634615)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯髄 / 樹状細胞 / う蝕
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、う蝕における歯髄炎の免疫応答のメカニズムを解析するために、免疫応答の中心を担う樹状細胞の機能及びそのサブセットの解析を目的とし、研究を行った。
我々の研究結果において、ラット正常歯髄において、これまでの報告同様MHC classII陽性、CD11c陽性の樹状細胞が存在することを免疫染色にて確認し、更にこれまで報告のなかったCD103陽性の樹状細胞がラット歯髄に認められることを免疫染色にて示した。これらの結果より、ラット歯髄において樹状細胞を中心とした獲得免疫系の関与の可能性が示唆された。
ラットにおける結果を踏まえ、ヒト抜去歯歯髄を用いて、マクロファージに特異的に染まることが認められているIba1抗体の免疫染色を行った。これまで、歯髄の最前線に樹状細胞が存在し、抗原の獲得を行っているとの報告があったが、我々は、共焦点レーザー顕微鏡の3次元解析により、歯髄最前線に分枝様のIba-1陽性細胞が存在することを証明した。これらのことから歯髄最前線には、マクロファージが存在し、今まで樹状細胞と考えられていたものがマクロファージである可能性が示唆された。これらの成果は、国内外の学会で報告を行った。
今後フローサイトメトリー法を用い、Iba-1陽性細胞およびCD103陽性樹状細胞のソーティング、そして機能解析を行い、歯髄樹状細胞の機能解析を加え、現在論文投稿準備中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Three-dimensional analysis of Iba1+ Macrophages in human dental pulp using whole mount immunostaining2016

    • Author(s)
      Oto Aramaki
    • Organizer
      International Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-06-21 – 2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] whole mount 免疫染色によるIba1陽性マクロファージのヒト歯髄における三次元的解析2015

    • Author(s)
      荒牧音
    • Organizer
      日本歯科保存学会2015年度春季学術大会(第142回)
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場・北九州国際会議場(福岡県、北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi