• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

iPS細胞技術に骨再生促進化合物を応用した垂直的・広範囲の歯槽骨増生技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26861634
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

萱島 浩輝  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50632121)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバイオロジー / 再生医療
Outline of Annual Research Achievements

補綴・インプラント歯科治療において,広範囲かつ垂直的な骨欠損部位に対して,安全かつ確実に欠損骨を再生する「垂直的骨増生技術」が求められている。申請者は,個々の患者から作製可能なiPS 細胞が,歯槽骨の再生医療に有用である可能性に着目した。本研究の目的は,ケミカルバイオロジーおよびスキャフォールドフリーのアプローチによって,数千種類もの生理活性化合物の中からiPS 細胞の骨形成を強力に促す分子を同定し,さらには,補綴歯科治療において切望される垂直的な歯槽骨再生医療技術として臨床応用へと展開するための研究基盤を確立することである。
これまでの研究成果により同定した骨芽細胞の分化を促進する小分子化合物を用いて,マウス間葉系幹細胞およびiPS細胞の骨芽細胞分化に及ぼす影響を検討した結果,同定した小分子化合物は,ハイドロキシアパタイトの結晶構造を有する成熟した骨芽細胞まで分化誘導可能であることが明らかとなった。また,三次元培養の確立へ向け,iPS細胞集合体を作製するモールドデザインについて検討し,三次元プリンタにてモールドを造形した。
現在のところ,pNIPAAmゲルを用いたiPS細胞集合体の作製に必要な至適細胞濃度および凝集期間の検討を行なっており,詳細を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在iPS細胞集合体の作製モデルまで検討しており,さらに三次元培養に向けた実験のセットアップを行なっているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続き三次元培養のセットアップを行なっていくのとあわせて,動物実験に向けて,さらなる研究成果の詳細を検討していく予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた計画より研究進行が順調に進んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

三次元培養システムのより詳細な条件検討を追加で行なう。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Comparative analysis of mouse-induced pluripotent stem cells and mesenchymal stem cells during osteogenic differentiation in vitro.2014

    • Author(s)
      Egusa H, Kayashima H, Miura J, Uraguchi S, Wang F, Okawa H, Sasaki J, Saeki M, Matsumoto T, Yatani H.
    • Journal Title

      Stem Cells Development

      Volume: 23 Pages: 2156-69

    • DOI

      10.1089/scd.2013.0344

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Vertical bone augmentation using iPS cell constructs with Simvastatin2014

    • Author(s)
      Okawa H, Kayashima H, Yamamoto H, Yatani H, Egusa H
    • Organizer
      The 9th Biennial Congress of Asian Academy of Prosthodontics
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [Presentation] Fabrication of Biomimetic Bone Graft Materials Using iPS Cells2014

    • Author(s)
      Yamamoto H, Okawa H, Kayashima H, Yamamoto H, Yatani H, Egusa H
    • Organizer
      The 9th Biennial Congress of Asian Academy of Prosthodontics
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [Presentation] スタチン化合物がiPS細胞の骨芽細胞分化に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      大川博子,萱島浩輝,矢谷博文,江草 宏
    • Organizer
      平成26年度日本補綴歯科学会 中国・四国・関西支部合同支部学術大会
    • Place of Presentation
      倉敷, 岡山
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-08
  • [Presentation] Vertical bone augmentation using iPS cell constructs with Simvastatin2014

    • Author(s)
      Okawa H, Kayashima H, Yamamoto H, Yatani H, Egusa H.
    • Organizer
      92th IADR General Session
    • Place of Presentation
      Capetown, South Africa
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi