2014 Fiscal Year Research-status Report
iPS細胞技術に骨再生促進化合物を応用した垂直的・広範囲の歯槽骨増生技術の開発
Project/Area Number |
26861634
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
萱島 浩輝 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50632121)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | バイオロジー / 再生医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
補綴・インプラント歯科治療において,広範囲かつ垂直的な骨欠損部位に対して,安全かつ確実に欠損骨を再生する「垂直的骨増生技術」が求められている。申請者は,個々の患者から作製可能なiPS 細胞が,歯槽骨の再生医療に有用である可能性に着目した。本研究の目的は,ケミカルバイオロジーおよびスキャフォールドフリーのアプローチによって,数千種類もの生理活性化合物の中からiPS 細胞の骨形成を強力に促す分子を同定し,さらには,補綴歯科治療において切望される垂直的な歯槽骨再生医療技術として臨床応用へと展開するための研究基盤を確立することである。 これまでの研究成果により同定した骨芽細胞の分化を促進する小分子化合物を用いて,マウス間葉系幹細胞およびiPS細胞の骨芽細胞分化に及ぼす影響を検討した結果,同定した小分子化合物は,ハイドロキシアパタイトの結晶構造を有する成熟した骨芽細胞まで分化誘導可能であることが明らかとなった。また,三次元培養の確立へ向け,iPS細胞集合体を作製するモールドデザインについて検討し,三次元プリンタにてモールドを造形した。 現在のところ,pNIPAAmゲルを用いたiPS細胞集合体の作製に必要な至適細胞濃度および凝集期間の検討を行なっており,詳細を検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在iPS細胞集合体の作製モデルまで検討しており,さらに三次元培養に向けた実験のセットアップを行なっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は引き続き三次元培養のセットアップを行なっていくのとあわせて,動物実験に向けて,さらなる研究成果の詳細を検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた計画より研究進行が順調に進んだため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
三次元培養システムのより詳細な条件検討を追加で行なう。
|
Research Products
(5 results)