• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Relative factors for QOL of post-maxillary patients

Research Project

Project/Area Number 26861636
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

城下 尚子  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (10448110)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords顎顔面補綴 / 顎義歯 / 早期顎義歯
Outline of Annual Research Achievements

1)データの収集:平成26年度からの3年間に大阪大学歯学部附属病院咀嚼補綴科に来院された顎顔面補綴患者は80名。そのうち、対象となる上顎腫瘍術後患者は36名だった。当初の計画では、対象者数が40名だったため、予定よりやや少ない結果となった。
2)機能評価:機能評価として、グミゼリーを用いた咀嚼機能率測定、デンタルプレスケールを用いた最大咬合力測定、30ml水飲みテストを用いた嚥下機能測定を行った。評価時期は、術前と術直後、術後、3ヶ月、6ヶ月に行った。術前においては、腫瘍の重症度によってばらつきが見られた。
3)QOL評価(EORTC-C30、EORTC-H&N35)、性格テスト(TEG2)をおこなった。評価時期は、術前と術直後、術後、3ヶ月、6ヶ月に行った。術前においては、腫瘍の重症度によってばらつきが見られた。
4)QOL評価と機能評価の関連:QOLの改善は、口腔機能の改善と関連があることがあきらかになった。術前術後でQOL改善群と低下群に分けた場合、最大咬合力と水飲みテストの変化量が大きいほど、「嚥下」「社会的食事」「会話」「社会的コンタクト」においてQOLの改善が認められた。
5)早期顎義歯装着者群と通常の顎義歯装着者群の比較:早期顎義歯装着者は通常の顎義歯装着者群よりも術後早期のQOL改善がみられ、それが長期にわたり維持されることがあきらかになった。これらにより早期顎義歯の有効性が明らかになったが、多変量解析で年齢、性別、放射線治療の有無、欠損範囲、咬合支持域数の影響を調整した上でもその有効性が明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 口腔腫瘍術後患者のQOLと口腔機能の関連2016

    • Author(s)
      山本雅章,城下尚子,來田百代,高阪貴之,皆木祥伴,菊井美希,徳田佳嗣, 堀一浩,小野高裕,前田芳信
    • Organizer
      第23回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-21
  • [Presentation] 当科における顎顔面補綴症例データベースの運用に関する検討~1997年‐2015年の患者動態について~2016

    • Author(s)
      笠川尚彦,山本雅章,來田百代,高阪貴之,皆木祥伴,菊井美希  徳田佳嗣,村上和裕,橋本栄,前田芳信
    • Organizer
      日本顎顔面補綴学会第33回総会、学術大会
    • Place of Presentation
      新潟医療育成センター(新潟県、新潟市)
    • Year and Date
      2016-06-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi