• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

三次元連通気孔構造を有する新規置換型骨補填材の開発

Research Project

Project/Area Number 26861646
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

益崎 与泰  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 助教 (80588103)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords骨補填材 / インプラント / スタチン
Outline of Annual Research Achievements

現在インプラント治療は高い成功率を示す一方、適応範囲の拡大につれ、埋入部位の骨が不足している患者に対し十分な骨を再生できるかが重要な鍵となる.骨造成を行うにあたっては様々な骨補填材が用いられているが、それぞれに長所、短所がある.それらより求められる材料の条件として①骨形成のための細胞の足場となる三次元構造を有し、②その材料自体が早期に骨置換し、③咬合圧に耐える程度の強度を有し、④為害性がないことがあげられる.
本研究では骨置換能が高いことが報告されている炭酸アパタイトの構造を改良し,3次元連通気孔を有する炭酸アパタイトまたはスタチンを混合したものを作製した.SEM像で微細構造を確認したが,硬化体に比べ力学的強度を付与することはできなかった.動物実験では作製した顆粒を脛骨骨欠損部に,ブロック体を頭蓋部に挿入し骨への置換能を評価した.
結果では炭酸アパタイトおよびスタチン混合炭酸アパタイトいずれも骨置換が見られたが、頭蓋部モデルではブロック体と骨との非生着が部分的に見られた.スタチン混合による臓器への為害性は血液検査より見られなかった.このことからより強度があり生着能のよい骨補填材を改良して作製する必要性があると考えられる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 炭酸アパタイトースタチン複合体の骨欠損部填入による骨形成促進の評価2016

    • Author(s)
      益﨑与泰、鮎川保則、西村正宏、古谷野潔
    • Organizer
      KIRG30周年記念講演会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi