2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of the new treatment strategy by Platelet-rich fibrin for BRONJ
Project/Area Number |
26861695
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
浅香 卓哉 北海道大学, 歯学研究科, 助教 (80637265)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 顎骨壊死 / 多血小板フィブリン |
Outline of Annual Research Achievements |
ビスホスホネート内服患者の抜歯時における多血小板フィブリン使用に関する臨床研究として、計31例の患者にPRF填入を行い、中断症例2例を除いた29例において、抜歯後1ヶ月以内の抜歯窩の上皮化を確認し、さらにその後の顎骨壊死発症は認めなかった。これまで過去に当科で実施したPRF非填入群73名と比較すると有意に抜歯窩治癒遅延の発症予防効果が認められた。各種の背景因子について検討を行い、多変量解析においては、ビスホスホネート休薬と治癒遅延に有意な相関を認めなかった一方で、ステロイド投与などの全身的なリスク因子とPRF填入の有無に治癒遅延との有意な相関関係が認められた。本結果についてはClinical Oral Investigationsに採用されており、2017年口腔科学会においても発表予定である。 また、動物モデルに対する研究を実施したが、PRF採取の条件がヒトとラットでは採血器材の違いもあり、再現性の確立に難渋した。実際にラット上顎臼歯に対して抜歯とPRF填入を行った群と非PRF填入群との比較においては、抜歯1週間の時点で填入群にわずかに創部閉鎖傾向を確認できたが、個体差が大きく、また抜歯2週間以降では肉眼的な創部の状態には有意な差を認めなかった。さらに抜歯窩のHE染色下での比較においても明らかな差は認められなかった。この背景には、PRF填入が十分量ではなかった可能性や、抜歯窩のPRF保持が縫合困難のためにできておらず、PRFが長期に抜歯窩に留まらなかった可能性が考えられた。今後、対象動物の再検討や抜歯範囲の再確認も検討する必要があると考えられた。
|
Research Products
(2 results)