• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ΔNp63による上皮ー間葉転換を介した口腔扁平上皮癌の発生および悪性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26861729
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松原 良太  九州大学, 大学病院, その他 (60615798)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords口腔扁平上皮癌 / ΔNp63 / 上皮-間葉転換(EMT) / 浸潤・転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究では癌の発生および浸潤・転移に関与していると考えられている上皮-間葉転換
(epithelial-mesenchymal transition:EMT)に着目し、その制御分子であるΔNp63を介した口腔扁平上皮癌(oral squamous cell carcinoma:OSCC)の発生および浸潤・転移能の獲得機構を分子生物学的に解明することを目的として研究を行っている。現在までに得られた結果について以下に示す。
①ΔNp63の発現抑制により、OSCC細胞株において線維芽細胞様の形態変化、細胞増殖活性の低下、細胞遊走能、浸潤能の亢進を認めた。
②ΔNp63の過剰発現により、OSCC細胞株において多角形の細胞形態変化、細胞増殖活性の亢進、細胞遊走能、浸潤能の低下を認めた。
③高転移OSCC細胞株においてΔNp63の発現は認められず、間葉系マーカーの強発現を認めた。
以上の結果より、OSCCにおいてΔNp63の発現減弱あるいは消失がEMTを誘導していることが示唆され、浸潤・転移能の獲得に関与している可能性が推察された。本研究によりΔNp63を介した癌の発生および浸潤・転移能獲得の分子機構が解明され、ΔNp63 が癌治療の標的となり得るならば、抗癌剤、分子標的薬、外科治療等原発巣の治療が進歩した現在においても治癒が困難な頸部再発、遠隔転移の治療法の開発に大きく貢献でき、癌治療のパラダイムシフトとなる可能性があるため、意義のある研究であると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究ではΔNp63によるEMTを介した口腔扁平上皮癌の発生および浸潤・転移能の獲得機構を分子生物学的に解明することを目的として研究を行っており、現時点での研究結果より、ΔNp63が口腔扁平上皮癌においてEMTを制御している可能性が見出されているため、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究の今後の推進方策としてEMT誘導細胞であるΔNp63発現抑制細胞を用いて転移能について検討する予定である。また高転移口腔扁平上皮癌細胞株の細胞生物学的特性についても検討予定としている。

Causes of Carryover

次年度に行うべき研究の費用にあてるため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に計画している研究の材料費として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Increased expression of interleukin-6 predicts poor response to chemoradiotherapy and unfavorable prognosis in oral squamous cell carcinoma2015

    • Author(s)
      Teppei Jinno T, Shintaro Kawano, Yasuyuki Maruse, Ryota Matsubara, Yuichi Goto, Taiki Sakamoto, Yuma Hashiguchi, Naoki Kaneko, Hideaki Tanaka, Ryoji Kitamura, Takeshi Toyoshima, Akiko Jinno, Masafumi Moriyama, Kazunari Oobu, Tamotsu Kiyoshima, Seiji Nakamura
    • Journal Title

      Oncology Reports

      Volume: 33 Pages: 2161-2168

    • DOI

      10.3892

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Apoptotic function of tumor-associated antigen RCAS1 in oral squamous cell carcinoma2014

    • Author(s)
      Hideaki Tanaka, Takeshi Toyoshima, Kenzo Sonoda, Ryoji Kitamura, Masaaki Sasaguri, Shintaro Kawano, Ryota Matsubara, Yuichi Goto, Seiji Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Translational Medicine

      Volume: 12 Pages: 112

    • DOI

      10.1186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 6.Possible involvement of ΔNp63 downregulation in the invasion and metastasis of oral squamous cell carcinoma via induction of a mesenchymal phenotype2014

    • Author(s)
      Yuichi Goto, Shintaro Kawano, Ryota Matsubara, Takahiro Kiyosue, Mitsuhiro Hirano, Teppei Jinnno, Yasuyuki Maruse, Takeshi Toyoshima, Ryoji Kitamura Hideaki Tanaka, Kazunari Oobu, Seiji Nakamura
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Metastasis

      Volume: 31 Pages: 293-306

    • DOI

      10.1007

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi