• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the morphological change and resorption of bone mechanism in the ameloblastoma

Research Project

Project/Area Number 26861732
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

今井 裕子  九州大学, 大学病院, 助教 (30592688)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsameloblastoma / RANKL / TRP channel
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、エナメル上皮腫細胞による奇異な形態変化・骨吸収に重要な役割を果たすと考えられるRANKシグナルおよび細胞外Ca2+流入機構を解明することで、それら受容体およびチャネルの特異的阻害薬を検索し、新たなエナメル上皮腫の内科的治療を開発することを目的とした。
延長期間を合わせて4年間の研究期間において、以下の結果を得た。1)形態変化の原因となる細胞外Ca2+流入経路および圧受容体の同定として、阻害薬を用いたパッチクランプの実験や分子生物学的実験により、前者はTRPV2で後者はTRPC1である可能性が考えられた。また、2)RANKL、OPG等の破骨細胞分化促進および抑制因子のエナメル上皮腫細胞分化への関与としては、RANKL受容により細胞増殖が抑制されること、また細胞外Ca2+負荷により細胞融合様の現象が引き起こされることを、セルカウントおよび赤と緑の二色の蛍光色素タンパクを別々にあらかじめ遺伝子導入した細胞を共培養することで明らかにした。特に、後者の細胞融合様の現象に関しては、形態変化により一見細胞融合しているように見えるが、実は細胞凝集が起き、その塊が三次元に変形することからそのように見えることが判明した。さらに、3)細胞外Ca2+負荷による細胞凝集に対するシグナル伝達系の関与として、NFATc1およびNFATc2の二つの転写因子の核内移行により制御されている可能性が示唆された。以上の結果から、エナメル上皮腫細胞が、生体内の通常のCa2+濃度により細胞凝集・細胞塊の不正な立体構造を形成を引き起こすことから、エナメル上皮腫が顎骨内で立体的に生育・膨化する原因となっている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 当院におけるVAD周術期の口腔管理体制と実態報告2018

    • Author(s)
      今井裕子、小林芳央、疋田春奈、浅尾美沙、奥菜央理、吉村章平、井上良介、二木寿子、柏﨑晴彦
    • Organizer
      第15回日本口腔ケア学会総会・学術大会
  • [Presentation] 高容量メルファランを前処置とした造血幹細胞移植患者に対するクライオセラピーの運用と効果について2018

    • Author(s)
      奥菜央理、今村貴子、疋田春奈、浅尾美沙、吉村章平、小林芳央、今井裕子、井上良介、二木寿子、柏﨑晴彦
    • Organizer
      第15回日本口腔ケア学会総会・学術大会
  • [Presentation] 高容量メルファランを前処置とした造血幹細胞移植患者に対するクライオセラピーの運用と効果についての検討2018

    • Author(s)
      奥菜央理、今村貴子、疋田春奈、浅尾美沙、吉村章平、小林芳央、今井裕子、井上良介、二木寿子、柏﨑晴彦
    • Organizer
      第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
  • [Presentation] 小林芳央、今井裕子、浅尾美沙、奥菜央理、吉村章平、井上良介、二木寿子、柏﨑晴彦2018

    • Author(s)
      遺伝性血管性浮腫の母子例における歯科治療経験
    • Organizer
      第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi