2015 Fiscal Year Research-status Report
咀嚼刺激による唾液腺水分泌機能の維持・再生メカニズムの解明
Project/Area Number |
26861774
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
水町 真理子 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (00706955)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 唾液腺 / アクアポリン / 咀嚼 |
Outline of Annual Research Achievements |
唾液は多くの役割を有しており、その分泌低下は口腔乾燥症を引き起こし、著しいQOLの低下を招く。歯科領域と関連の深い咀嚼は、唾液腺機能にも影響を及ぼすことが知られており、その機能維持に重要と考えられている。本研究では唾液腺の水分泌に重要な役割を担うアクアポリンという水チャネルに注目し、咀嚼環境の変化および回復によるアクアポリンの動態の解明を目的としている。 7週齢Wistar系雄性ラットを用い、上顎前歯部にバイトプレート、下顎前歯部にメタルキャップを装着し、臼歯部での咬合接触を排除したものを実験群、何も装着しない群を対照群とし、実験開始1週間後、2週間後、4週間後に屠殺を行った。また、バイトプレートおよびメタルキャップを2週間装着した後、それらを除去し、2週間後に屠殺したものを回復群として用いた。またすべての群で、顎下線、舌下線、耳下腺を摘出した。 前年度に行った、湿重量、HE染色による形態変化の評価に加えて、本年度はアクアポリン5の免疫染色を行い、顎下線におけるアクアポリン5の発現の評価を行った。その結果、対照群に比べて、実験群ではアクアポリン5の発現の低下が認められた。 われわれは以前、ラットの片側抜歯を行い、咀嚼環境を変化させたモデルを用いて実験を行ったが、顎下線腺房細胞の肥大と、アクアポリン5の発現低下が認められており、本実験はそれと同様の傾向が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験モデルの検討、および作成に時間を要しているが、本年度は免疫組織学的手法を用いた評価も行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、生化学的手法を用いて、アクアポリン5の発現量に関して定量評価を行う予定である。 また、同じ水チャネルであるアクアポリン3、8は唾液腺に存在していることが認められているものの、その役割は未だ明らかになっていない。アクアポリン5に加えて、これらの動態を免疫組織学的手法および生化学的手法を用いて明らかにすることで、咀嚼機能低下状態およびその回復過程のメカニズムの一端を解明したいと考える。
|
Causes of Carryover |
実験計画が当初よりやや遅れており、予定していた動物実験、in vivoの実験を行っていないため。 また、当初ラットの唾液分泌量測定のための装置を購入予定であったが、現在実験モデルとして使用している、バイトプレートを装着したラットへ当該装置を適用することが難しいため、別の手法での評価を検討している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
これまでの研究結果発表のための学会出席、論文投稿、およびin vivoの実験に必要な機器、試薬費として研究費を使用予定である。
|
Research Products
(3 results)