• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管障害とコラーゲン結合蛋白を産生するう蝕原性細菌の関連の解明

Research Project

Project/Area Number 26861835
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

渡邉 功  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10636525)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsう蝕原性細菌 / 微小脳出血 / Cnmタンパク
Outline of Annual Research Achievements

無症候性微小脳出血Cerebral Microbleeds(CMBs)が脳出血や認知機能悪化の予測因子であること及びコラーゲン結合能をコードする遺伝子(cnm)を有するStreptococcus mutansの脳血管への影響に着目し、症候性の脳血管障害を認めないヒトを対象として、以下の実験を行った。平成24年から26年に実施した297人の調査において自記式質問票、尿・血液検査、身体測定、歯科検診、認知機能検査に加えてHaacheらによって提唱されたSusceptibility-weighted imaging頭部MRI撮影法でCMBsを検出し、唾液中のcnm遺伝子陽性のS. mutansとの関連を検討した。
解析対象となった279人中、cnm遺伝子陽性S. mutansを保菌している者(保菌者群)は91人(32.6%)であった。保菌群及び非保菌群におけるCMBsの有無の割合は、保菌群で10.1%(19/188)、非保菌群で59.3%(54/91)で有意差(p<0.01)を認めた。Cnmタンパクを発現するS. mutansを保持の有無においても同様にCMBsの有無に有意差を認めた。CMBsのリスク因子である高血圧症、糖尿病、抗血小板薬の服用等で調整した後においても、保菌群は非保菌群に対するCMBsありのオッズ比は12.3倍(95%信頼区間:5.89-25.8)
であり、cnm遺伝子陽性S.mutansの保菌は有意にCMBs発症のリスク因子となっていた。
また、CMBsの部位別の分布では、cnm遺伝子陽性S.mutansの保菌群およびCnmタンパク陽性群では、皮質下よりも深部においてCMBsが多く認められた。
これらの結果は、“Relationship between Cnm-positive Streptococcus mutans and cerebral microbleeds in humans. Oral. Dis. 21, 886-893.”で第一報を報告した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Relationship between Cnm-positive Streptococcus mutans and cerebral microbleeds in humans.2015

    • Author(s)
      Miyatani, F., Kuriyama, N., Watanabe, I., Nomura, R., Nakano, K., Matsui, D., Ozaki, E., Koyama, T., Nishigaki, M., Yamamoto, T., Mizuno, T., Tamura, A., Akazawa, K., Takada, A., Takeda, K., Yamada, K., Nakagawa, M., Ihara, M., Kanamura, N., Friedland, R.P., Watanabe, Y.
    • Journal Title

      Oral Disease

      Volume: 21 Pages: 886-893

    • DOI

      10.1111/odi.12360.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 残存歯数およびアイヒナー分類による咬合支持域と軽度認知機能低下の関連2015

    • Author(s)
      渡邉 功, 宮谷 史太郎, 岩井 浩明, 松井 大輔, 加藤 里佳, 大道 智恵, 田中 里佳, 橋口 加名栄, 小山 晃英, 尾崎 悦子, 栗山 長門, 渡邊 能行
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [Presentation] Cmn-positive S.mutans感染と、脳内微小出血を有する認知機能低下が関連する2015

    • Author(s)
      栗山 長門, 渡邉 功, 宮谷 史太郎, 松井 大輔, 尾崎 悦子, 仲野 和彦, 武田 和夫, 中川 正法, 水野 敏樹, 渡邊 能行
    • Organizer
      第34回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森
    • Year and Date
      2015-10-02 – 2015-10-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi