• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

うつむき姿勢保持の身体への影響および自動運動による苦痛緩和効果についての研究

Research Project

Project/Area Number 26861856
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

古島 智恵  佐賀大学, 医学部, 助教 (00363440)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsうつむき姿勢 / 自動運動 / 20歳代健常成人
Outline of Annual Research Achievements

網膜剥離、黄班円孔等の網膜疾患に対して行われる硝子体手術では、患者は術後数日~約10日間にわたり下を向いた姿勢(うつむき姿勢)の保持を余儀なくされる。術後約90%の患者はこの体位の保持により、頚部痛、肩部痛、腰痛、頭痛、関節痛などの身体的苦痛のみならず精神的な苦痛も訴えている。しかし、このような患者の苦痛についての詳細や援助の有効性についてはこれまでに詳細に調べられていない。
本研究は、眼科疾患術後のうつむき姿勢を想定した体位の保持が身体へ及ぼす影響を生理学的、心理学的側面から調べ、更にうつむき姿勢のまま行う自動運動の効果を検討することを目的としている。被験者は、基礎的な知見を得るために眼科疾患患者ではなく健常成人を対象とした。
平成27年度は、20歳代健常成人18名(平均年齢22.8±3.0歳)を対象とし、自動運動の効果を検討した。その結果、うつむき姿勢保持により増強する頸部、肩部、腰部の疼痛は、自動運動を行うことで一時的に低下する効果が示された(頸部p=0.080、肩部p=0.023、腰部p=0.025)。生理学的指標においては、うつむき姿勢保持時に示される副交感神経活動(HF成分)の有意な低下(p=0.036)および交感神経活動(LF/HF)の有意な上昇(p=0.049)は、自動運動を行うことでみられなかった。更に、肩部および腰部皮膚温は、うつむき姿勢保持では有意に著しく低下(肩部p<0.001、腰部p<0.001)するのに対し、自動運動を行った場合には低下は緩やかであった。
以上の結果から、うつむき姿勢保持に対して自動運動を行うことは、疼痛、身体的な緊張、および皮膚温の低下において効果が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、研究計画通りに被験者への測定を実施しデーターの収集に努めたが、年度後半より設備、機器の不具合等のトラブルにより予定していた被験者数には達しなかった。しかし、収集したデーターをもとに分析し、平成27年度の成果は、平成28年度中に学会での発表を予定している。
したがって、予定よりは被験者数は少ないものの、データーの収集を行い成果の発表準備ができているので、おおむね順調に進行していると言える。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、当初の計画通り本研究の一部であるうつむき姿勢を想定した体位の保持が身体へ及ぼす影響について、高齢者を対象として検討する予定である。さらに、平成27年度計画の若年健常成人を対象とした自動運動の効果検証のための追加測定を実施する予定である。

Causes of Carryover

設備、機器の不具合等のトラブルにより当初予定していた被験者数への測定が実施できなかった。そのため、その分の被験者への謝礼の支出が不要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度に追加測定を実施する。その際に、被験者への謝礼として支出する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] うつむき姿勢保持が生体へ及ぼす影響―20歳代健常成人による検討―2015

    • Author(s)
      古島智恵,長家智子,分島るり子,村田尚恵,坂美奈子
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi