• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

紀伊半島大水害から捉えた豪雨災害被災者の長期的なメンタルへルス支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26861863
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

福田 弘子  京都府立医科大学, 医学部, 助教 (40551247)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords豪雨災害 / メンタルヘルス / 心理的負担 / 被災者支援
Outline of Annual Research Achievements

近年、国内で大規模な豪雨災害が発生している。本研究の目的は、高齢・過疎化した地域での豪雨災害後の長期的なメンタルヘルスについて、平成23年紀伊半島大水害から検討することである。平成26年度は豪雨災害における被災者の心理的負担とその支援に関する文献検討を実施し、結果を日本災害看護学会第16回年次大会にて発表した。豪雨災害による「被災者の心理的反応」、「支援活動」を含む原著論文を分析対象とし、災害後の「被災者の心理的反応」を表す記述をコード化してカテゴリー化し、豪雨災害による心理的負担への影響を分析した。結果、「家屋の復旧活動の困難さ」、「被害拡大・再発生への強い不安」、「豪雨災害体験を想起させる事柄に伴う不安」、「地域生活・環境の変化への不適応感」、「必要な相談・援助を求められない」、「長期的に残る被災による心身の影響感」の6つのカテゴリーが抽出された。
豪雨災害より長期経過後も、被災による心身への影響感が残っている被災住民がいることから、必要な相談や援助につながるよう、個別的な被災者の体験にも焦点をあて、豪雨災害後のメンタルへルス支援策を講じていくことが必要であると示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

豪雨災害後の被災者を対象とした面接調査の実施にあたり、行った文献検討の結果をふまえ、対象者数と選定方法を再検討し、研究計画書の修正が一部必要となった。修正した研究計画書について京都府立医科大学医学倫理審査委員会に審査申請中である。

Strategy for Future Research Activity

修正した研究計画について、京都府立医科大学倫理審査委員会での承認を得られた後、協力が得られる被災者を対象として面接調査を実施する。被災者から得られた語りの中から、豪雨災害後の被災者の体験と得られた支援について分析し、被災者の視点から豪雨災害後の長期的なメンタルヘルス支援についての示唆を得る。

Causes of Carryover

研究計画書の修正が一部必要となり面接調査の実施に至らず、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

面接調査の実施・分析と学会発表での旅費が中心となる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 豪雨災害後の住民のメンタルヘルス支援に関する文献検討-心理的負担に焦点を当てて-2014

    • Author(s)
      福田弘子 占部美恵 北島謙吾
    • Organizer
      日本災害看護学会第16回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-08-19 – 2014-08-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi