2014 Fiscal Year Research-status Report
交代制勤務による心身への影響と関連因子‐就職直後からのコホート研究‐
Project/Area Number |
26861865
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
山本 美緒 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (40638128)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 新卒看護師 / 交代制勤務 / 起立性調節障害 / 自律神経活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
交代制勤務のある看護職として勤務する新卒看護師を対象に、起立性調節障害診断基準に準拠した質問調査と自律神経バランスの指標として起立負荷試験を行い、自律神経機能測定装置で測定し、同時に自記式質問紙を用いた基本的属性と生活習慣調査、健康関連QOL尺度、信頼感に関する調査を入職1ヶ月目(1回目)と就職後7ヶ月目(2回目)に実施する。それらを指標として、交代制勤務に従事することに新卒看護師は、どのような心身のバランスの変化があり、関連しているのかを検討し明らかにすることを目的としている。
平成26年度は、800床規模の救急医療を担う2施設に就職した新卒看護師を対象とし、研究の同意を得られた者118名を対象として研究をすすめた。1回目の調査は就職1ヶ月後、2回目の調査は就職7ヶ月後に実施した。現在、1回目の調査の分析、2回分の連結でデータ欠損のない者の分析を行っている。2回の調査を比較すると、主観的健康度は、7ヶ月目に低下する傾向があり、起立性調節障害随伴症状の訴えも増加していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度は、800床規模の救急医療を担う2施設に就職した新卒看護師を対象とし、研究の同意を得られた者は118名、1回目の調査を就職1ヶ月目、2回目の調査を就職2ヶ月目に行った。 現在、1回目の調査の分析、2回分の連結でデータ欠損のない者の分析をおこなっている。 分析結果の一部を、平成27年度に発表予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2回の調査より得られたデータの分析を進め、追加の追跡調査が可能か施設間での調整を行っていく予定である。 得られたデータの解析結果は、研究成果として学会にて発表予定である。
|
Causes of Carryover |
平成26年度は、研究開始の初年度であり、4月から開始するにあたり、調整費、消耗品の準備、初回の質問紙、郵送費等を事前に進めていた部分が多くあったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品の追加、郵送費、データの解析、研究発表の旅費に使用予定である。
|