2015 Fiscal Year Research-status Report
日本の看護場面で実践可能な超音波ガイド下末梢静脈穿刺法の開発と有用性の検証
Project/Area Number |
26861867
|
Research Institution | Oita University of Nursing and Health Sciences |
Principal Investigator |
巻野 雄介 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (10635410)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 看護師 / 末梢静脈穿刺 / 超音波ガイド / 成功率 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はわが国で実践可能な超音波ガイド下末梢静脈穿刺法を開発し、その有用性を検証するものである。27年度は現場の看護師が実際に抱える末梢静脈穿刺における問題点を抽出するためのインタビュー調査を行った。現在、その調査に関する論文を執筆中である。また従来の海外で行われている超音波ガイド下末梢静脈穿刺をそのまま導入するのは困難であるため、どの看護師でも一定のスキルで超音波を使用しながら末梢静脈穿刺が実施できるように、プローブを固定するための補助器具を作成し、独自の超音波ガイド法を開発しているところである。さらに人体での検証の前に、安全性や有用性が検証できるように穿刺困難な静脈を持つ腕を想定した模擬腕も作成した。今年度はこれを用いて本研究の目的を果たす予定である。調査の対象者(模擬腕に対して超音波ガイド下末梢静脈穿刺を実施する者)は臨地の看護師であり、現場での調査をコーディネートする協力者として調査を予定している施設の看護師から内諾を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
大学業務のため研究のエフォート率がやや低下したことと、超音波ガイドに使用するプローブ固定器具と模擬腕の作成に当初よりも時間がかかってしまったため。ただし、研究協力者(対象者)のリクルートが当初の予想よりもスムーズに行うことができたため、最終年度で予定通り研究を終えることができると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度実施する調査は2つある。 1つは模擬腕を使用した独自の超音波ガイド下末梢静脈穿刺の成功率の検証である。臨地の看護師を対象に超音波の使用方法を簡潔に説明・指導した上で、穿刺困難な状況を再現した模擬腕に対して、従来の視診や触診だけで得た静脈の位置情報を頼りに穿刺する方法と超音波ガイドを使用した穿刺方法で成功率に差が生じるかを検証する。調査は今夏までに終える予定である。研究協力を依頼する予定の施設に勤務する看護師から協力の内諾を得ているため、研究計画書の作成と倫理審査が終わり次第、施設に依頼し協力者を中心に臨地看護師のリクルート及び調整をしながら調査を実施することとする。 もう1つは独自の超音波ガイド下末梢静脈穿刺が無菌的に実施可能かどうかを検証するものである。従来の穿刺法に比べて、超音波ガイド法は穿刺までに複数の操作が加わる。静脈穿刺は静脈内にカテーテルを無菌的に挿入することが必須であるが、複数の操作が加わることで静脈内感染などのリスクが高まることが懸念される。そこで生体の皮膚を用いて、従来の静脈穿刺法と今回開発した超音波ガイドを使用した穿刺法の穿刺直前までの状況を作った上で、穿刺が想定される部位に細菌が付着しているかどうかを細菌学的に調査する。 なおこれらの調査については、学会発表及び論文投稿を年度内に予定している。
|
Causes of Carryover |
プローブ固定器具の作成においては、既製品の改良を予定していたが、シュミレーター等を作成している会社が1からの作成を引き受けてくれたため、当初よりも金額を抑えることができた。また27年度予定していた調査が今年度になったため、細菌学的調査にかかる費用や謝金、旅費を消化せず28年度に繰り越し使用することとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
模擬腕を用いた超音波ガイド下末梢静脈穿刺の効果に関する調査に必要な経費や謝金、細菌学的調査に必要な顕微鏡やシャーレ、培地等の物品購入、学会発表の経費、投稿に必要な翻訳料や投稿費(所属しない学会の場合)を28年度に計上する予定である。
|