2017 Fiscal Year Research-status Report
仕事を持つ慢性心不全患者のライフスタイルに即した療養行動実施の看護援助指針の開発
Project/Area Number |
26861886
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山下 亮子 大阪大学, 医学系研究科, 招へい研究員 (90646788)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 慢性心不全 / ライフスタイル / セルフケア / 看護指針 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、仕事を持つ慢性心不全患者のライフスタイルに即した療養行動を支援するためのアセスメントの視点および看護実践内容を明確化することである。それによってジェネラリストの看護師が、仕事を継続しながら療養行動を実施する患者の困難やその背景を把握するための情報収集・アセスメントの焦点、ライフスタイルに即した療養行動実施のための具体的な介入方法を理解・実践できると考える。 平成29年度の当初の実施計画 1)仕事を持つ心不全患者が療養行動を実施する上での困難と対処の明確化:現在、対象患者1名分のインタビューを分析している最中である。本研究によって、患者のライフスタイルに即した療養行動を支援するためのアセスメント視点となる、仕事に従事するライフスタイルに即した療養行動実施を困難にする要因・促進する要因、それらに影響する患者の価値観や優先順位などの要因を明らかにすることができると考える。 2)慢性心不全認定看護師が仕事を持つ心不全患者に対して療養行動を支援する際のアセスメント視点・看護実践内容に関する調査:産休・育休による研究中断のため計画実施ができなかった。本研究によって、慢性心不全認定看護師が実践している、患者がライフスタイルに即した療養行動を実施するための対処獲得のための看護実践内容を明確化できると考える。 なお、本研究は研究代表者の産休・育休に伴い、平成28年11月~平成29年12月まで研究を中断していた
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者の産休・育休取得に伴い、平成29年度は約3カ月のみの研究活動となったため、計画通りの進捗とならなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)仕事を持つ心不全患者が療養行動を実施する上での困難と対処の明確化:対象患者3名分の分析並びに調査結果の執筆 2)慢性心不全認定看護師が仕事を持つ心不全患者に対して療養行動を支援する際のアセスメント視点・看護実践内容に関する調査:研究計画立案、倫理審査申請、対象者リクルート、インタビュー実施、データ分析、調査結果執筆 3)1)、2)の調査結果の統合によって、仕事を持つ慢性心不全患者がライフスタイルに即した療養行動を実施するための看護援助指針の作成を行う。
|
Causes of Carryover |
平成28年11月1日~平成29年12月31日の期間は産休・育休に伴う研究中断をしていたため、当初の使用計画より支出が少なかった。
|