2015 Fiscal Year Research-status Report
正期産新生児に対する呼吸循環機能の無拘束測定方法の信頼性と有用性に関する研究
Project/Area Number |
26861918
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
徳武 千足 信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (00464090)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 新生児 / 呼吸循環 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、呼吸波形や呼吸数を寝たままで測定できる無拘束かつ簡便な機器(スリープレコーダ、デンソー社製)を用いることで、新生児の呼吸機能が測定できるか、その機器の信頼性ならびに有用性を検討し、正期産新生児に対する呼吸循環機能の変化を明らかにすることを目的とした。平成27年度はスリープレコーダと比較検討を予定していたインピーダンス法を用いた生体モニタ機器(日本光電BSM-6701)から呼吸数等、研究用にデータ出力ができるように作成を依頼し購入した。 さらに平成26年度に引き続いて小児用スリープレコーダのデモ機(以下、GD-103)を用いて新生児の呼吸状態の測定を行った。在胎週数39.8週、平均体重3,092.7gの正期産新生児11名に対して、日齢1に2時間程度のデータ測定を行った。デモ機の測定では、体動が激しい啼泣時及び覚醒している時には呼吸波形がわかりにくいものの、体動の少ない覚醒時及び睡眠時には測定可能であることが確認できた。目測での呼吸数とスリープレコーダでの解析結果を比較すると、睡眠時にはほぼ同値であることに比較して、体動があることによりデータの測定は困難であることが明らかとなった。今後は、インピーダンス法を用いた生体モニタ機器において、客観的なデータとの比較をすることにより、信頼性を検討できることと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在、デモ機での測定では、体動が激しいときには呼吸波形がわかりにくいものの、睡眠時には測定可能であることが確認できている。 研究が遅れている理由としては、購入予定であった小児用スリープレコーダが現時点では販売される予定がないこと、また生体モニタ機器(日本光電BSM-6701)から呼吸数等、研究用にデータ出力ができるように作成するまでに時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在使用している小児用スリープレコーダデモ機及び平成27年に購入した生体モニタ機器を使用し、新生児の呼吸状態について比較検討する予定である。実施前に、プレテストを数例実施し、必要時修正を行ったうえでデータ収集に入る。 現在、新たに生体モニタ機器を用いてデータ収集を行うため、所属機関の倫理審査の承認を得るための準備を進めており、さらにデータ収集予定施設との打ち合わせを行っている。
|
Causes of Carryover |
当初予定していたデータ測定が機器検討・購入の遅れにより行えなかったため、平成28年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は、平成28年度請求額と合わせて、データ測定に使用する消耗品およびそれに関連する費用、解析用パソコンとソフトの購入、学会発表及び論文発表にかかる費用に使用する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The relationship between self-esteem and school life, parenthood, awareness of love and marriage among university students2015
Author(s)
Kesami Sakaguchi, Chitaru Tokutake, Akiko Haga, Miki Yoneyama, Sayuri Tanaka, Shiori Sano, Makoto Murata, Chie Kodama, Masayoshi Ohira, Motoki Ichikawa &Makoto Kanai
Organizer
The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
Place of Presentation
PACIFICO Yokohama. Japan
Year and Date
2015-07-20 – 2015-07-22
Int'l Joint Research
-
[Presentation] The effect of the Lecture on Support for Father’s Childcare2015
Author(s)
Miki Yoneyama, Kesami Sakaguchi, Akiko Haga, Chitaru Tokutake, Aaya Ogiso, Asuka Kobayashi, Yukari Hara, Nozomi Miyamoto, Makoto Kanai, Masayoshi Ohira.
Organizer
The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
Place of Presentation
PACIFICO Yokohama. Japan
Year and Date
2015-07-20 – 2015-07-22
Int'l Joint Research