• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

“女性を中心としたケア”の文化的背景を踏まえた助産師のケア評価尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 26861939
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

飯田 真理子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (90438854)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords尺度開発 / 助産ケア / 助産師 / 女性中心のケア / インドネシア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、“女性を中心としたケア”の文化的背景を踏まえた助産師のケア尺度の開発とその妥当性の検討を行うことである。看護・助産は、ケアの受けてである対象者からの評価はもちろんのこと、看護者が内省し自己研鑽をすることでケアの質の向上につながる。また、“女性を中心としたケア”の文化的な背景を考慮し、それを多文化において比較することは、その概念の更なる発展につながると考える。
平成28年度は、本研究課題のフィールドとなるインドネシアで活動をしている研究協力者とともに研究計画について話し合いを行った。また、インドネシアにおける女性のマタニティヘルスサービスを選択する要因についての論文を共同執筆した(査読中)。
また、日本の妊婦健診における“女性を中心としたケア”の認識とメンタルヘルスとの関連についての論文も共同執筆した(査読中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度はインドネシアにてデータ収集を行う予定だったが、それができなかった。研究計画書はほぼ作成できたため、あとは現地の研究協力施設の関係者向けの文書等を作成し、最終調整をする。

Strategy for Future Research Activity

研究計画書を関係施設の倫理審査委員会に提出し、現地の研究協力者および研究協力施設の関係者との打ち合わせを行う。その後データ収集、分析を行う。
また、現在査読中の論文の採用を目指す。

Causes of Carryover

平成28年度に予定をしていたデータ収集を行わなかったため、そのための旅費等、データ収集に関わる予算を使用しなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ収集やそれに関わる謝金、データの分析、学術雑誌への論文投稿のために関わる英文校閲、投稿料に充てる予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi