• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

医学展示における女性の身体表象の実証的研究―ヨーロッパと日本を事例として―

Research Project

Project/Area Number 26870018
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

妙木 忍  北海道大学, 国際本部, 特任助教 (30718143)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords文化資源 / ジェンダー / 医学史 / 余暇の社会史 / 複製身体 / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医学展示の場を通して女性の身体がどのように構築されてきたのかを、歴史的・実証的に明らかにするものである。そこには、社会史的背景や国による文脈が反映されていると考えられるため、それも併せて研究する。ヨーロッパと日本の事例を分析の対象としている。特にヨーロッパの調査では、「フローレンティン・ヴィーナス」と呼ばれる女性の解剖学用蝋人形を対象とする。
2015年度は、医学史に関する文献を収集するとともに、海外調査を実施した。
ボローニャ大学のパラッツォ・ポッジ博物館を訪問し、資料を収集した。また、かつてパリ第五大学医学部のデルマス・オルフィラ・ルヴィエール博物館に所蔵されていた医学展示群「スピッツナー・コレクション」(現在は一部がモンペリエ大学医学部に所蔵されている)については、過去にブリュッセルの美術館で展覧会が開催されており、当時の展示状況を調べるために美術館を訪問した。当該展覧会のカタログを分析し始めている。
国内では福岡市美術館を訪問し、日本における女性の身体表象についての調査をおこなった。
本年度は昨年度に引き続き、女性の身体の展示についての文献を検討し、イタリアやフランスにおける解剖学用蝋人形の歴史や文化的背景を読み解く作業を続けている。展覧会のカタログなど文化的背景に迫る資料の分析を始めたことも意義の一つである。本年度の研究成果の重要性は、医学史を通して女性の身体へのまなざしがいかに作られていったのかを明らかにするための理論化の一助となったことである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実務との関係で、出張に出ることが難しかった。

Strategy for Future Research Activity

海外調査を継続するとともに、国内調査も進め、研究をまとめる。

Causes of Carryover

海外での調査が予定回数よりも少なくなったことが主な理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度は海外調査と国内調査を実施する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「博物館をめぐる旅―ジェンダーの視点を添えて」2016

    • Author(s)
      妙木忍
    • Organizer
      国民との科学・技術対話
    • Place of Presentation
      藤女子高等学校(札幌市)
    • Year and Date
      2016-02-04 – 2016-02-04
  • [Book] 『コンテンツ・ツーリズム研究の射程―国際研究の可能性と課題』(「コンテンツ・ツーリズムへの社会学的アプローチ 昭和の大衆文化というコンテンツ」)2016

    • Author(s)
      山村高淑、シートン・フィリップ、張慶在、平井健文、鎗水考太編(著者 妙木含む)
    • Total Pages
      253(137-146)
    • Publisher
      北海道大学観光学高等研究センター

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi