2017 Fiscal Year Research-status Report
末期がん患者の家族介護者へ対する説明と在宅療養継続に関する研究
Project/Area Number |
26870040
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
千葉 宏毅 北里大学, 医学部, 助教 (90713587)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 対人援助 / 訪問看護師 / 介護支援専門員 / 末期がん患者 / 家族介護者 / 説明 / 発話 / 計量テキスト分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
末期がん患者の在宅看取り症例に関わった熟練した訪問看護師、ケアマネジャーによる患者本人や家族介護者との会話や説明に焦点を当てた以下1)、2)の2種の質的データを分析中である。 申請当初は一般の訪問看護師とケアマネジャーへのアンケート調査を実施する予定だったものを変更し、1)地域で信頼の高い熟練した訪問看護師、ケアマネジャーを対象に、【在宅末期患者とその家族への説明の構造を抽出する】仮説生成型の研究を行ってきた。現在まで、当該訪問看護師、ケアマネジャーが①末期がん患者・家族へ訪問した際の全ての発話データをもとに計量テキスト分析をすすめると同時に、②当該者に対する半構造化面接による複数回のインタビュー調査を実施し、各人のライフイベントやこれまでの臨床経験から醸成された価値観にまで聴き取りを行った。在宅末期患者とその家族への説明のあり方について①、②を合わせた分析を進めている最中である。 2)一般の訪問看護師、ケアマネジャーへの調査で得られた29年度の新たな実績は、末期がん患者とその家族への初診訪問~看取りまでの訪問時すべての発話データを収集できた点である。データは訪問看護師25名のアンケート及び4症例176回の訪問時の発話データ(141時間分)、ケアマネジャー1名による1症例6回の訪問時の発話データ(1.5時間分)である。現在音声データをテキスト化する作業を進めると同時に、計量テキスト分析に必要なフレームワークの構築を行っている。計画していた看取り場所による群間比較だけでなく、看護師の属性データ、価値観、思考の違いによる説明の比較を行う。また患者の意向・家族の意向、実際の看取り場所との一致・不一致などをカテゴリー変数として分析を行う。1)2)両方の関係を明確にし、最終的なまとめを進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実績概要で示した1)在宅末期患者やその家族との会話や説明の構造を抽出する仮説生成の研究では、臨床現場の録音データの計量テキスト分析と、当該訪問看護師・ケアマネジャーへのインタビューデータの質的分析を組み合わせている。遅れが生じた理由にはこれら2つの分析に関する準備の分量(手間)と、研究体制との関係が挙げられる。 発話を分析する際のコーディングルール設定の根拠として、在宅末期患者とその家族に関わる看護師のコミュニケーションについて国内外の先行研究によって重要と示唆されたコミュニケーション項目を基準にし、さらに本研究の仮説に基づく新たな視点を交えた。コーディングは、患者・家族と対象看護師のやりとり1つ1つの音声データで聞きながら、対応したコードをテキストに振っていくため、多くの時間を要する。また、対象看護師へのインタビューの質的分析から、ケアに対する熟練者の思考や価値観の概念をトライアンギュレーションとして組み合わせるため、発話表出の背景を推論することも今後の作業の1つである。研究体制については、本事業の期間延長の理由にも重なるが、私自身も含め申請時に挙げたすべての共同研究者の所属が変わり、申請時に想定したスケジュールで共同作業をする環境の変化、時間の減少が理由の1つである。信頼性や妥当性を保つために複数の質的研究者でデータ共有を行うことは必須であるため、今後は共同研究者との分析作業を綿密に組んでいく予定である(状況は落ち着きつつある)。 同時に進めている複数の訪問看護師を対象とした説明の研究では、協力者へ何度も状況を確認し、再三依頼を継続的に行ってきたが、得られた症例が少ない。在宅療養開始時の間もない段階から録音の同意を得ることが協力者の心理的な負担になっている可能性もあり、今後研究デザインの改善の余地がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ分析を進めつつ、症例の少ない複数の訪問看護師・ケアマネジャーを対象にした説明の研究では、協力者への催促を頻繁に行いつつ、一方で新規協力者を募りなるべく症例を増やす必要がある。ただしケアマネジャー対象のデータに関しては、訪問看護師と異なり1人の患者に1人しか関わらないため、訪問回数、発話データは多く見込めない。したがって、分析の方針を変更し、ケアマネジャー対象のデータについては質的データ分析を中心とした、基礎的な仮説生成にとどめる。 今後はデータ分析を計画的に実施し、共同研究者との確認作業に力点を置く。25名176回の訪問データを中心に、在宅末期がん患者およびその家族への説明に関する探索的分析を行う。週2日で10時間の分析を実施し2018年10月までに分析を終え、その後論文執筆に移行する。データ分析の結果は、2018年度ヘルスコミュニケーション学会で発表することを目指している。
|
Causes of Carryover |
当該年度に業者へのテープ起こしを委託する予定であったが、年度半ばでのデータ回収が予想外に難航し、対象者へのインタビューデータのみの委託となった点が次年度使用額が生じた理由として最も大きいと言える。今後の使用予定としては、年度終盤に回収できたデータについて、現在委託の処理を進めているところであり、計画的な拠出が見込める状況である。
|