• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a sequence-based prediction method of interacting protein partners for drug target discovery

Research Project

Project/Area Number 26870045
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

村上 洋一  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクト研究員 (20548424)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイオインフォマティクス / タンパク質間相互作用 / タンパク質機能 / 機械学習 / 創薬支援
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、アミノ酸配列の各残基位置における特徴間に緩い依存関係を考慮した機会学習法を用いて相互作用部位の予測モデルを構築し、必要なベンチマークを実行した。その結果、特徴間の依存関係を考慮しない従来法よりも高い性能を得ることができた。しかしながら、従来法で予測された真陽性が新手法では偽陰性になり、またその逆もあることがベンチマーク結果の解析から明らかになった。これらを併用する選択肢もあるが、将来的に両方の予測スコアを特徴量として機械学習することでより信頼のある予測ができるメタアプローチの開発の必要性に至った。また、前年度に開発したタンパク質間相互作用の予測システム(PSOPIA-X)を用いて、予測されたタンパク質のスコアに基づいて順位付けをするインターフェースを開発した。これは、JavaScript言語を用いて開発をし、利用者が予測されたタンパク質の並べ替えや、特定のタンパク質の検索をすることができる機能を備えている。また各タンパク質の名前や相互作用が既知かどうかの情報、また遺伝子オントロジーによる機能や細胞内局在等の情報、さらにタンパク質の配列と機能の情報を提供しているUniProtKBへのリンクが貼られている。予測リストを用いて行ったパスウェイやGO解析の結果もインターフェースに統合した。さらに、ゲノムやパスウェイの情報、タンパク質の構造や機能の情報、また化合物情報からゲノムワイド関連解析(GWAS)から得られた疾患に関与する一塩基多型(SNP)や相互作用情報までを幅広く統合しているTargetMineデータウェアハウスとPSOPIA-Xとの統合を行った。また、予測された相互作用を加えた相互作用ネットワークをインターフェース上に表示した。これにより利用者が興味のあるタンパク質の周辺タンパク質との関係性を可視化しながら創薬標的の絞り込みができるようになった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Network analysis and in silico prediction of protein-protein interactions with applications in drug discovery2017

    • Author(s)
      Yoichi Murakami, Lokesh P Tripathi, Philip Prathipati and Kenji Mizuguchi
    • Journal Title

      Current Opinion of Structural Biology

      Volume: 44 Pages: 134-142

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2017.02.005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] NLDB: a databased for 3D protein-ligand interactions in enzymatic reactions2016

    • Author(s)
      Yoichi Murakami, Satoshi Omori and Kengo Kinoshita
    • Journal Title

      Journal of Structural and Functional Genomics

      Volume: 17 Pages: 101-110

    • DOI

      10.1007/s10969-016-9206-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Prediction of 3D protein-ligand interactions in enzymatic reactions2016

    • Author(s)
      村上洋一、大森聡、木下賢吾
    • Organizer
      構造活性相関シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学医学部創立百年記念施設・芝蘭会館(京都)
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
  • [Presentation] Prediction of interacting proteins from homologous protein-protein interactions2016

    • Author(s)
      村上洋一、水口賢司
    • Organizer
      CBI 学会2016年大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-27
  • [Presentation] Prediction of interacting protein pairs using homology-based approach2016

    • Author(s)
      村上洋一、水口賢司
    • Organizer
      第 5 回生命 医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      東京国際交流館プラア平成(東京お台場)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [Remarks] PSOPIA

    • URL

      http://mizuguchilab.org/PSOPIA/

  • [Remarks] NLDB

    • URL

      http://nldb.hgc.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] エピトープ均質化パネル、ならびにその作製方法および利用2017

    • Inventor(s)
      近藤裕郷、鎌田春彦、永田諭志、水 口賢司、村上洋一
    • Industrial Property Rights Holder
      近藤裕郷、鎌田春彦、永田諭志、水 口賢司、村上洋一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-21553
    • Filing Date
      2017-02-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi