2015 Fiscal Year Annual Research Report
ミトコンドリアを中心とした細胞内鉄動態と疾患生物学
Project/Area Number |
26870067
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
田中 敦 山形大学, 医学部, 准教授 (60404000)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / 品質管理 / オートファジー / 鉄代謝 / 鉄動態 / 膜ダイナミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
ミトコンドリアは細胞の生存に必須な細胞内小器官であり、特に細胞内に取り込まれた鉄が正しくミトコンドリアに運ばれ、鉄ー硫黄クラスタやヘム合成が行われることが重要である。細胞に取り込まれた鉄のミトコンドリアまでの動態の詳細についてはこれまでに明らかにされていないが、さまざまな疾患発症の原因となるミトコンドリア機能異常において鉄の動態異常が何らかの関わりがあると考えられている。本計画ではミトコンドリアを中心とした細胞内鉄動態の分子メカニズムを明らかにすることで、細胞内環境にとっての鉄代謝・動態の生理的意義を明らかにすることを目標とし、最終年度であるH27はH26の研究成果を元に下記の研究を遂行した。 ・当該年度(H27)の研究概要と実績 H26に見出したオートファジー欠損マウスを用いたミトコンドリア鉄保持異常と、それに続く機能異常についてさらなる解析を行い、ミトコンドリアにおける鉄異常(減少)については、細胞全体の鉄量が変わらないことから、ミトコンドリアから細胞質への鉄分布移動(異常分布)が認められることを明らかとした。この異常な鉄分布、特に細胞質へと何らかのメカニズムで漏出した鉄が、細胞内酸化ストレスを増悪させる因子となる可能性を見出した。
|
-
-
-
[Journal Article] Cardiac-specific Overexpression of High-mobility Group Box 1 Attenuates Cardiomyocyte Apoptosis and Mitochondrial Dysfunction associated with the Pathogenesis of Doxorubicin-induced Cardiomyopathy2015
Author(s)
Narumi T., Shishido T., Otaki Y., Kadowaki S., Honda Y., Funayama A., Honda S., Hasegawa H., Kinoshita D., Nishiyama S., Takahashi H., Arimoto T., Miyamoto T., Watanabe T., Tanaka A., Woo CH., Abe J., Takeishi Y., and Kubota I.
-
Journal Title
J. Mol. Cell. Cardiol.
Volume: 82
Pages: 1-12
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-