• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

近代ロシア帝国の開発と中央アジア南部定住地域の社会変容―灌漑史の視点から―

Research Project

Project/Area Number 26870083
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

塩谷 哲史  筑波大学, 人文社会系, 助教 (30570197)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsロシア帝国 / ヒヴァ・ハン国 / 灌漑史 / 隊商交易 / オレンブルグ / ユーラシア商業史 / 企業家(ロシア) / 中央ユーラシア史
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、帝政末期ロシアのモスクワ、サンクト・ペテルブルグの企業家たちが立案した中央アジアでの灌漑計画に関する公刊、未公刊の史料収集、およびそれらに対する帝政ロシア当局の関連史料の収集・検討を計画していたが、それはロシア(2回)およびウズベキスタン(1回)での調査によってその所期の目的を達成した。史資料収集を行ったのは、サンクト・ペテルブルグに所在するロシア国立歴史文書館(RGIA)、ロシア地理学協会(RGO)文書室、ロシア国民図書館(RNB)、ロシア科学アカデミー東洋写本研究所(IVVRAN)、およびウズベキスタン共和国タシュケント市に所在するウズベキスタン中央国立文書館(TsGARUz)である。また前年度の史資料収集の成果として、18-19世紀のオレンブルグを基点としたロシア=中央アジア間の隊商交易の展開および取引の実態に関する報告を、2015年8月に幕張で開催された ICCEES(国際中東欧研究学会)において行った。それ以外にワークショップ等で4回(英語1回、日本語3回)の関連報告を行っている。さらに19世紀後半のアムダリヤ下流域における灌漑計画の失敗の背景に、当時のロシア帝国の対外関係、河川交通を重視する軍事戦略があったことを明らかにした論文を査読誌に投稿した。これらの成果を通じて、企業家の中央アジア進出の前提をなす18世紀以降のロシアと中央アジアの商業関係の全体像と特徴を把握することができた。次年度は企業家たちの灌漑事業面での活動の具体的内容および特徴を明らかにしていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画した史資料の収集並びに成果の公表は達成できており、おおむね順調に進んでいると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

本年度は20世紀初頭のロシア企業の中央アジアの灌漑分野への進出の前史として、ロシアと中央アジアの商業関係を、なるべく長いタイムスパン(18-20世紀初頭)で検討してきた。ただ19世紀のロシアと中央アジアを結ぶ隊商交易に関しては、未公刊の膨大な史料が残されており、その詳細を解明するためには国際的な研究プロジェクトの立ち上げが必要である。またその解明は、現在の中央アジアにおける商取引慣行の特徴、ならびに歴史的にはユーラシアにおける18-19世紀の商業史の展開を明らかにするうえで不可欠かつ展望の拓けた作業であるといえる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 近代中央アジアの灌漑史叙述に向けて―1917年ロシア領トルキスタンの水利権法審議過程の分析―2016

    • Author(s)
      塩谷 哲史
    • Organizer
      帝国と地域を結びつける水利政策
    • Place of Presentation
      東北学院大学アジア流域文化研究所(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] 18-20世紀ロシア=中央アジア間の隊商交易とカザフの牧畜2016

    • Author(s)
      塩谷 哲史
    • Organizer
      モンゴルとカザフにおけるモノの域外流通と域内流通
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-02-20
  • [Presentation] 中央ユーラシアの農牧接壌地帯からみた近代世界2016

    • Author(s)
      塩谷 哲史
    • Organizer
      比較地域体系研究会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-01-31
  • [Presentation] Reading the Khivan Archive: A History of Water Management in Central Asia2015

    • Author(s)
      Shioya Akifumi
    • Organizer
      IMARES Workshop Series
    • Place of Presentation
      European University at Saint Petersburg, Russia
    • Year and Date
      2015-11-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Last Days of the Caravan: The Dynamics of Trade Between Orenburg and Central Asia in the Nineteenth Century2015

    • Author(s)
      Shioya Akifumi
    • Organizer
      The Ninth ICCEES World Congress
    • Place of Presentation
      神田外国語大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] TRIOS

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003151

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi