• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

振るとゲル化する流体の発生機構と歩道路面への適用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26870098
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

廣瀬 裕二  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60400991)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords可逆ゲル / 反発係数 / 衝撃吸収 / 粘度上昇 / 歩道路面
Outline of Annual Research Achievements

シリカナノ粒子と高分子水溶液からなる、振るとゲル化する流体(可逆ゲル)について路面を長期にわたって静置、また振動を与えることでその長期耐久性を調べた。塩を加えたものでは加えないものより低下し、また揺動を与えたものの方がより低下した。一方これまでは粒径11 nmのシリカのみを試料として用いていたが、25および45 nmのサイズのものを混ぜることにより、塩と同様に容易にゲル化が発生する様子が確認できた。これらの大きな粒子のみでは可逆ゲルにはならないことから、粒径に分布を持たせることが有効であることが分かった。塩を使って粒子の反発相互作用を弱める方法と異なり、長期耐久性の向上が期待される。
この後実際に歩道路面に可逆ゲルを適用した際の有効性を調べるため、土の下に可逆ゲル試料を加えた密閉したポリ袋を敷き、上からウッドチップ舗装を施工し静止摩擦係数および反発係数(GB係数)を測定した。この際500 g程度の試料を入れた大きな容器では、手で振った時のゲル化は発生しにくかったことから低いせん断速度でゲル化する試料を用いた。また容易にゲル化するためあらかじめ手で揉んである程度ゲル化した状態で舗装を施工し測定を行い、その後1日置いてゾルに戻った状態でも同様の測定を行った。その結果静止摩擦係数はゲル状態とゾル状態ではあまり変わらず、滑りやすさに影響を与えないことが分かった。また1 mの高さからゴルフボールを落とし、跳ね上がった高さをハイスピードカメラで調べることで反発係数(GB係数)を調べた。ゲル状態ではゴルフボールはわずかに跳ね上がったのに対し、ゾル状態ではほとんど上がらず強い衝撃吸収効果が見られた。以上のことから、可逆ゲルのゾル=ゲル変化によって路面の反発力の変化が確認された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Particle Size Distribution on Rheological Behavior of Nanosilica Reversible Gel2016

    • Author(s)
      Yuji Hirose
    • Journal Title

      Proceedings of The XVIIth International Congress on Rheology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electrorheological Behavior of Suspensions between Pattern Electrodes with Fine Projections2015

    • Author(s)
      Yuji Hirose
    • Journal Title

      Nihon Reoroji Gakkaishi

      Volume: 43 Pages: 113-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The XVIIth International Congress on Rheology2016

    • Author(s)
      廣瀬裕二
    • Organizer
      The XVIIth International Congress on Rheology
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Long-term stability of nanosilica/poly(ethylene glycol) reversible gel2015

    • Author(s)
      廣瀬裕二
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • Place of Presentation
      ハワイコンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリエチレングリコール微粒子分散系の電場下での流動特性2015

    • Author(s)
      廣瀬裕二
    • Organizer
      粉体工学会 関東談話会
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
    • Invited
  • [Presentation] ナノシリカ系可逆ゲルの流動性に及ぼすポリエチレングルコールの分子量分布の効果2015

    • Author(s)
      廣瀬裕二
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] 粒径の異なるナノシリカ分散系可逆ゲルの流動挙動2015

    • Author(s)
      廣瀬裕二
    • Organizer
      化学工学会第47回秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] ナノシリカ分散系可逆ゲルのゾル化挙動2015

    • Author(s)
      廣瀬裕二、大坪泰文
    • Organizer
      日本レオロジー学会第42年会
    • Place of Presentation
      京都大学おうばくプラザ
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-14
  • [Remarks] 千葉大学大学院工学研究科都市環境システムコース 廣瀬研究室 研究紹介

    • URL

      http://hirose-lab.tu.chiba-u.ac.jp/research.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi