• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日常への転移を促すアート体験の理解と支援

Research Project

Project/Area Number 26870106
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

縣 拓充  千葉大学, 運営基盤機構キャンパス整備企画部門, 特任助教 (90723057)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords創造性 / アート / 転移 / アートプロジェクト
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①アートへの認識や態度のバリエーション、あるいはアートを通じた学びを測定・評価するための方法論を構築すること、②「アート」を通じた学びの効果を、「日常への転移」という観点から実証的に捉えること、③アートの体験を日常へとつなげるための要因を同定し、その支援のための理論的・実践的な知見を構築すること、の3点であった。その中で、初年度である本年度は、人々のアートに対する認識や、アートを通じた日常の見え方の変化について、探索的に調べることを目的としていた。
具体的には、千葉アートネットワーク・プロジェクト(WiCAN)の実践を中心に、アートを活用した市民向けの活動において、フィールドワークやインタビュー調査を行った。プロジェクトの参与観察に加え、参加した大学生10名程度に対して複数回のインタビューを実施し、アートに関わる活動の中でどのような体験をしたか、あるいは、経験した認識の変化やそのきっかけ等について詳細に尋ねていった。また市内の小・中学校において、美術館鑑賞プログラムへの参加前後に質問紙調査を実施した。その中では、児童/生徒の美術に対するイメージや、鑑賞活動の日常への影響を尋ねていった。これらのデータは、いずれも現在分析中である。
また並行して、地域系のアートプロジェクト等の文献に関する調査やフィールドワークを行い、現在のアートの動向や、それに関わる批評や言説の追跡を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はフィールドワーク、インタビュ―や質問紙調査を通じて、探索的な調査を行うことが目的であった。その意味では、様々な対象、あるいは様々なアートの実践を追跡できた本年度の成果は意義のあるものであった。
ただし、いずれもまだ分析途上でまとめきれていないため、達成度は「(2)概ね順調に進展している」とした。次年度は、これらの成果をまとめ、特にアートに対する認識を実証的に捉えるための方法論を構築することが必要となる。

Strategy for Future Research Activity

まずは初年度に行った調査を引き続き継続し、長期的な効果を捉えると同時に、収集したデータの分析・整理を行っていく。場合によっては、より広い対象に対するインタビューや質問紙調査を行う。その中で、特にアート体験の日常への効果を実証的に捉える上で有効な観点を抽出し、それらを質問紙尺度あるいはテストのフォーマットに落とし込むことを行う。まずはそれを試験的に実施し、妥当な測度開発のためのフィードバックを得たい。
なお、アートが日常にもたらす効果は多種多様な方向のものが含まれるが、アートを通じた学びの日常への転移の成否とそこに関わる要因を捉える上では、いくつかの側面に絞ることが必要となる。その点が、研究を進める上での大きなポイントとなると考えられる。

Causes of Carryover

特に遠方に赴いての調査や、学会発表が少なかったため、想定していたよりも旅費を要さなかった。また、日程等が合わなかったため、アーティストや専門家への謝金を要さなかったことも、使用額が少なかった理由の一つと言える。

Expenditure Plan for Carryover Budget

多くは、そのまま旅費や謝金として次年度に繰り越すことを予定している。また、実験・調査機材や消耗品の購入費に充てることも予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 小学校と連携した美術館の鑑賞プログラムの長期的な効果2015

    • Author(s)
      縣 拓充・神野真吾
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2015-08-28
  • [Book] WICAN2014 ドキュメント2015

    • Author(s)
      神野真吾・山根佳奈・縣拓充(監修)
    • Total Pages
      103
    • Publisher
      千葉アートネットワーク・プロジェクト

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi