2017 Fiscal Year Annual Research Report
Inspiring Creative Competency thorough Art Experience
Project/Area Number |
26870106
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
縣 拓充 千葉大学, 教育学部, 特任助教 (90723057)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 創造性 / アート / ワークショップ / 転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、①アートへの認識や態度のバリエーション、あるいはアートを通じた学びを測定・評価するための方法論を構築すること、②「アート」を通じた学びの効果を「日常への転移」という観点から実証的に捉えること、③アートの体験を日常へとつなげていくことを支援するための理論的・実践的な知見を構築すること、の3点であった。 その中で4年目は、実践研究・調査研究を含めて、これまでのデータの整理・分析を中心的に行っていくことを予定していた。より具体的には、共通した枠組みで行った過去の実践の記録を相互に比較・検証するなどし、アート体験が日常に及ぼす様々な効果、あるいは維持・転移を促す諸要因について探っていくことを予定していた。また、いくつかの新しい実践の実施や調査を継続することも計画していた。 データの整理・分析に関しては、これまでに継続的に収集してきた実践研究、及び質問紙調査の結果について、いくつかの論文執筆と並行して進めた。その中で、特に「問題発見の支援」や「生成したアイデアの評価」に焦点を当てた成果の一端は、日本教育心理学会等の学会で発表した。その他にも、まだ論文としての掲載には至っていないが、国内ではあまり例のないアートに関わる体験や学習のプロセスや、その長期的な効果など、ユニークな知見が得られたと考えている。 また新しい実践研究も並行して進め、様々な場面に転移しうる創造性を促す実践のあり方について、引き続き探究を重ねている。具体的には、大学の教養教育の一環として、6~7月に計5回の連続プログラムを実施したとともに、通年のプロジェクト型活動におけるフィールドワークや調査も行った。これら実践研究の成果は、今後順次分析を進めていく予定である。
|